学芸員募集の掲示板

1818641
記事に返信の投稿をしないでください。
氏名やメールアドレスなど個人情報を書き込まないで下さい。
青森県つがる市 学芸員(考古学・歴史学・民俗学)募集 - つがる市教育委員会教育部文化財課
2025/04/10 (Thu) 18:25:02
青森県つがる市では下記のとおり学芸員を募集しています。

【職種】学芸員(考古学・歴史学・民俗学)

【採用予定者数】1名程度

【受験資格】
・平成3年(1991)4月2日以降に生まれ、大学卒業以上の学歴を有し
(令和8年3月までに卒業する見込者を含む。)、
 博物館法第5条に規定する学芸員の資格を有する方または資格取得見込の方、
または令和8年8月までに卒業(修了)見込みの人

【主な配属先】教育委員会教育部文化財課

【受付期間】令和7年4月10日(木)~5月23日(金)

【申込方法】インターネット(電子申請サービス)からの申し込み

【提出物】研究論文もしくは専門分野に関する研究内容や考え方をまとめたもの
(2000字以内、様式任意)
     資格取得証明書の写し(取得済の場合)


【第一次試験】書類審査のみ

【第二次試験】集団討論、面接試験(7月下旬予定)

【待遇】大学新卒者の場合     月額234,200円(研究職1級29号)
    大学院修士課程修了の場合 月額251,100円(研究職1級41号)
     ※職務経験等がある場合、一定の基準により増額されます。


詳しくは下記のつがる市の職員採用試験のサイトを御覧ください。
https://www.city.tsugaru.aomori.jp/joho/mokuteki/administration/saiyo/7972.html
福岡市総合図書館公文書資料調査員(会計年度任用職員)募集 - 福岡市総合図書館 文学・映像課
2025/04/10 (Thu) 10:42:27
福岡市総合図書館文学・映像課では、令和7年6月1日採用予定の公文書資料調査員(会計年度任用職員)を募集します。

【募集期間】
令和7年4月10日(木)~令和7年4月25日(金)【消印有効】
※郵送のみの受付、詳細は福岡市ホームページ(職員募集案内)をご覧ください。
【募集内容】
公文書資料調査員(会計年度任用職員)  1名
【業務内容】
福岡市総合図書館における公文書資料の整理(評価・選別等)、保存、展示、レファレンス対応等
【勤務地】
福岡市教育委員会総合図書館文学・映像課
(福岡市早良区百道浜三丁目7番1号)
【任用期間】
令和7年6月1日から令和8年3月31日まで
※勤務成績が良好な場合、65歳に達するまでは、再採用(翌年度も採用)を4回まで行うことがあります。また、65歳に達した職員が、任期満了後も勤務を希望する場合は、公募に応募することとなります。
【勤務条件等】
勤務日:週5日勤務(土・日、祝日含む)
勤務時間:1日につき5時間30分(別途、休憩時間1時間あり)
※詳細は福岡市ホームページ(職員募集案内)をご覧ください。
【報酬等】
月額171,741円から183,451円(地域手当を含む。)
その他、交通費、期末・勤勉手当等を支給します。

◆受験資格・応募方法など詳細は、福岡市ホームページ(職員募集案内)をご覧ください。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kyoiku-iinkai/library-bungaku/shisei/kaikeinenndo_koubunsyoshiryouchousa_boshu.html

【お問い合わせ先】
福岡市総合図書館 文学・映像課 文書資料係 092-852-0607
令和7年度 岩国市職員採用試験 (科学センター職員)について - 岩国市
2025/04/09 (Wed) 17:59:43
岩国市科学センターでは、正規職員を1名募集しています。
令和8年度に「いこいと学びの交流テラス(複合施設)」内にリニューアル移転する科学センターで、一緒に働きませんか。
 
受験資格:昭和55年4月2日以降に生まれ、理科に精通し、学校教育法に規定する大学(これと同等と認められるものを含み、短期大学を除く。)または、大学院を卒業(修了)した人。  
     ※学芸員資格、職歴の有無は問いません
職務内容:・科学センター移転に伴う準備業務
     ・理科学習プログラムの開発・実施の補助(主に小・中学校の理科対象)
     ・科学教室等の企画・実施 ・企画展・講演会等の企画・実施
     ・展示物や教材の研究開発・維持管理 ・教員研修支援
     ・その他、学術・学芸関連業務
応募期間:令和7年4月10日(木)から令和7年5月13日(火)
 


採用に関する詳細は、下記URLのHPをご覧ください
https://city-iwakuni-saiyou.jp/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%97%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%b2%a9%e5%9b%bd%e5%b8%82%e8%81%b7%e5%93%a1%e6%8e%a1%e7%94%a8%e8%a9%a6%e9%a8%93%e3%80%80%e3%80%90%e7%a7%91%e5%ad%a6%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf/

ご応募お待ちしております。
地方独立行政法人大阪市博物館機構 契約職員【科学館・技術(天文)】 募集 - 大阪市立科学館
2025/04/09 (Wed) 15:58:43
地方独立行政法人大阪市博物館機構が運営している
大阪市立科学館で、契約職員1名を募集しています。
詳細については、当機構のHPをご覧ください。


令和7年7月1日採用
科学館・技術職員(天文)(機構契約職員)

契約期間:令和7年7月1日から令和8年3月31日まで
※雇用契約を更新する可能性があります。
ただし、雇用期間は令和10年6月30日を限度としますが、
有期雇用につき更新を保証するものではありません。年度単位の契約となります。

申込締切:令和7年5月2日(金)17時
詳しい募集要項等については、下記のページをご覧ください。

■ 地方独立行政法人大阪市博物館機構 職員採用のページ
https://ocm.osaka/recruit/22549/
横浜みなと博物館<ミュージアムショップ>アルバイト募集 - 公益財団法人帆船日本丸記念財団
2025/04/09 (Wed) 12:06:22
公益財団法人帆船日本丸記念財団では、私たちと一緒に働くアルバイト(臨時職員)を募集します。今回募集する臨時職員(2名)は、次のとおりです。夏の企画展に向けての増員になります。
応募方法につきましては、下記及び財団WEBをご覧ください。
https://www.nippon-maru.or.jp/20250401-15541/

◎雇入期間
2025年5月~2026年3月31日 
※長く勤めていただける方を募集します。勤務開始日は応相談

◎勤務場所
横浜市西区みなとみらい2-1-1 公益財団法人帆船日本丸記念財団
横浜みなと博物館ミュージアムショップ
(みなとみらい21地区・日本丸メモリアルパーク内)
JR根岸線・市営地下鉄線桜木町駅・みなとみらい線みなとみらい駅・馬車道駅  徒歩5分

◎仕事の内容
横浜みなと博物館ミュージアムショップの運営にかかる業務

◎始業・就業時刻及び休憩時間
①午前9時45分から午後5時15分まで(実働6.5時間、休憩時間60分)
②午後12時45分から午後5時15分まで(実働4.5時間、休憩時間なし)
※①②両方の勤務に入っていただきます

◎勤務日
勤務表で指定する日(概ね14日/月)※シフト制
土・日・祝日勤務あり、月曜休館(祝日の場合は翌日が休館)

◎賃金
時給1,162円、1日当たり①7,553円もしくは②5,229円

◎その他
契約更新がある場合は、本人の能力及び財団の経営状況により判断します。
以降は年度更新となります。
試用期間あり(1ヶ月、同条件)

◎応募条件
・物販・レジ業務の経験がある方、基本的なPC操作ができる方
・E-mailや電話の対応ができる、簡単な英会話ができる方は歓迎
・財団が運営する施設や、海・船・港に興味関心があり意欲がある方

◎選考方法
一次選考:書類選考 
二次選考:面接(一次選考通過者のみ)
※2025年5月25日(日)を予定、別途ご連絡します

◎応募方法
・履歴書(写真添付)
・職務経歴書
・返信用封筒
(選考結果通知用:ご自身の住所を記入し、110円切手を貼り付けたもの)
を当財団総務課 採用担当宛に郵送してください。

◎応募書類締切
2025年5月9日(金)消印有効

◎郵送・問合せ先
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい2-1-1
公益財団法人帆船日本丸記念財団 総務課採用担当
℡ 045-221-0280
※午前9時から午後5時まで(休館日を除く)

◎注意事項
応募書類の返却はいたしません。
なお、いただいた個人情報は、今回の採用選考以外の目的には使用いたしません。
書類の不備、期間外の申込は受け付けませんのでご了承ください。
兵庫県三木市 市史編さん学芸員(会計年度任用職員)募集のお知らせ - 三木市 市史編さん室
2025/04/08 (Tue) 11:27:35
三木市では、令和7年度の市史編さん学芸員(会計年度任用職員)を募集しています(随時募集)。

1 募集人数  1名

2 業務内容 
  ・歴史資料の調査・研究、収集・整理保存、普及活動等、市史編さん事業に関する業務全般
  ・市史編さん委員会、専門委員会、部会の運営に関する業務

3 受付 随時
   火曜~土曜 午前9時から午後5時まで
   ※祝日(月曜日が祝日の場合はその翌日)を除く。

4 試験会場・日時
   みき歴史資料館
   試験日程は、受験申込書の受付後にお知らせします(日程は応相談)

5 雇用期間
   採用の日から令和8年3月31日まで

6 勤務日等
   火曜日から土曜日までの週5日、原則として祝日は休み
   ※勤務日が振替になる場合があります。

※受験資格など詳細は三木市ホームページをが確認ください。
https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/9/79170.html
武蔵野美術大学の専任職員募集【美術館業務(大学職員)】 - 学校法人武蔵野美術大学
2025/04/08 (Tue) 09:09:54
大学美術館運営を担う、専任職員(総合職)を募集します。学芸員の専門的な知見を活かしながら、美大の教育・研究への貢献、社会にむけて発信を行いたい方は、ぜひご応募ください。

<募集要項>
雇用形態:【美術館業務】専任職員(総合職)〈正職員〉

本学には、「総合職」と「専門職」の、2つのキャリアパスがあります。
入職時は「総合職」として採用され、複数部署の経験など、要件を満たした場合に「専門職」への転換にチャレンジすることができます。
この募集では、将来的に「専門職」になっていただけるような方を想定しています。

募集人員:若干名

入職日:2025年10月1日(水)※応相談可

応募条件:
◆40歳以下の方(※)
└2025年度の満年齢が40歳以下(1985年4月2日以降に生まれた方)
◆4年制大学卒業以上(大学院修了尚可)
└美学・美術史もしくは相当する学科を卒業・修了した方、
└近現代美術史あるいはデザイン史において専門的な知識を有する方、
└大学美術館の所蔵資料及び活動に必要な知見を有する方
◆事務系ソフト、画像処理ソフト、DB関連ソフトなどの操作ができる方
(※)若年層の長期キャリア形成を図るため

勤務地:鷹の台キャンパス(東京都小平市小川町1-736)

勤務時間:9:00-17:00 週休2日制(日曜日+土曜日または月曜日の交代制)

待遇:本学規定による。
 (例)4年制大学卒業者初任給 220,000円(月給)
 給与は年齢、経験、能⼒を考慮の上、決定します。
 (賞与、社会保険、有給休暇、夏期・冬期特別休暇、その他)

マイナビ転職よりエントリーの上、以下の応募書類をお送り下さい。
・職務経歴書(A4・書式自由/PDFデータ)
応募書類は、マイナビ転職のメッセージ機能にてお送り下さい。

https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-94325-4-30-1/?tdSearchId=1498317499#jobInfo5

なお書類選考通過者のみ、次の課題で小論文をご提出いただく予定です。
「大学美術館としての役割と可能性」
(どのように本学において能力発揮、もしくは組織貢献できるかなどの観点を加味して下さい。)
※400字詰め原稿用紙3枚(1200字以内、自筆)

選考プロセス:3回の面接を予定。
応募書類の送信:2025年5月12日(月)17:00まで
堺市学芸員募集(考古学・歴史) - N
2025/04/08 (Tue) 07:48:12
堺市では考古学と歴史の学芸員を募集しています(正規職員)。
締め切りは4月15日です。
詳細は以下URLもしくは堺市役所HPをご覧ください。

https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/jinji/shokuinsaiyo/saiyoannai/saiyoshikenjoho/jukenannai.files/R7_5_jukenannai_daisotujumutou.pdf
南丹市立文化博物館 学芸員(会計年度任用職員)の募集 - 南丹市立文化博物館
2025/04/07 (Mon) 20:24:33
●業務内容
展示会・体験講座の企画・運営、来館者受付及び施設管理、文化財保護事務、一般事務等

●任用期間 
令和7年5月1日~令和8年3月31日(更新の可能性あり)

●募集条件等(以下の条件に該当する方)
(1)学芸員資格、普通自動車免許を有する方。
(2)パソコン操作(ワード、エクセル等)ができる方。
(3)シフト勤務、展示会・体験講座等のイベント対応による土日勤務が可能である方
(4)郷土の歴史・文化に興味があり、知識・技術の習得に意欲をお持ちの方

●勤務条件等
 南丹市立文化博物館
(1)募集人数
   1名
(2)勤務時間 
  ①8:45~16:45、②9:00~17:00、③9:15~17:15
※7時間勤務、休憩時間1時間
※勤務時間相談に応じます
(3)休日、休暇等 
   休館日の月曜を除く週5日のシフト勤務(相談に応じます)
   年末年始(12月29日~1月3日)
   年次有給休暇・夏季休暇等あり
(4)報酬、手当等
   月額192,360円
   ※賞与、通勤手当あり
(5)各種保険等
   健康保険、雇用保険、厚生年金加入あり

●募集期間 
 応募がありしだい、順次面接
※採用者決定後、応募を締め切ります

●申込方法
 会計年度任用職員申込書(人事課および社会教育課に備え付け、南丹市役所ホームページからダウンロード可能)に必要事項を記入の上、社会教育課へ提出(郵送可)してください
https://www.city.nantan.kyoto.jp/www/gove/139/005/index.html
〒622-8651 京都府南丹市園部町小桜町47番地 南丹市教育委員会 社会教育課 宛て

●採 用
 面接試験により合否を決定します。
 ※面接日は申込者に別途連絡

●その他
 詳細は下記までお問い合わせください。
 ◇問合せ先 南丹市教育委員会 社会教育課 文化財保護係 
TEL)0771-68-0057
南山大学人類学博物館 学芸員(特別嘱託職員)の募集 - N
2025/04/07 (Mon) 12:03:11
学校法人南山学園で学芸員(特別嘱託職員)を募集しています。


[職名] 特別嘱託職員(乙)
[採用予定日] 2025年7月1日
[募集人数] 1名

【人類学博物館運営業務】

人類学博物館案内、展示解説
各種講座、企画展等の開催、運営補助
事業活動運営業務
人類学博物館所蔵資料の整理、管理業務
資料に関する調査、研究補助 など

【必要とするスキル等について】

学芸員(考古学・人類学を専攻した者に限る)
博物館業務に関心をもって取り組んでくれる者

詳細は下記を参照ください。
https://www.nanzan-u.ac.jp/Menu/recruit/sennin_250401_06.html
富山県(富山県美術館)学芸員・富山県臨時的任用職員の募集 - T
2025/04/04 (Fri) 16:15:55
富山県では、富山県美術館で学芸員として勤務してくださる富山県臨時的任用職員を募集しています。


(1)受付期間:随時受付

(2)概要:学芸員 1名程度  美術品の保管・調査、展覧会の実施、美術の教育・普及活動等 富山県美術館 ※原則として、正規職員と同様の業務に従事します。

(3)任用期間等:採用の日から令和7年9月30日まで
  ※なお、特段の事情がない限り、令和8年3月31日まで更新することを予定しています。
(任期の更新は必ず行われるものではありません。)

(4)資格:博物館法(昭和26年法律第285号)第5条の規定による学芸員資格を有する者

(5)申込先及び問い合わせ先:
〒930-8501 富山市新総曲輪1番7号 富山県経営管理部人事課人事係
TEL 076-444-3162

↓募集内容の詳細は下記リンクを御覧ください。
https://www.pref.toyama.jp/1104/kensei/shokuin/saiyou/r07nendo/r7.html
(千葉県松戸市)会計年度任用職員(美術資料等整理職員)の募集 - 松戸市教育委員会文化財保存活用課
2025/04/04 (Fri) 13:21:01
松戸市教育委員会文化財保存活用課美術館準備室では、美術資料の整理等、
学芸業務の補助を行う職員を募集しています。

【主な業務内容】
作品・資料の整理、松戸ゆかりの作家についての調査

【応募資格】
(1)四年制大学(在学中を含む)以上の学歴で美学・美術史を専攻し、
学芸員資格(美術分野)を有する者(資格取得見込みの者を含む)
(2)パソコンの操作に習熟していること
(3)美術館等で資料整理、調査等の業務に携わった経験を有することが望ましい

【募集人数】
1名程度

【応募期限】
令和7年5月2日(金曜日)必着

勤務条件、応募に関する詳細は松戸市教育委員会ホームページをご確認ください。
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kyouiku/kyoiku_saiyo/shakaikyoiku/bijutsusiryouseiri.html

個人情報を書かないでください - 管理人
2025/04/04 (Fri) 11:14:59
この掲示板に個人情報を書かないでください。
また議論の場でもありませんので、
皆さまのご協力を心よりお願い申し上げます。
江戸川区郷土資料室 民俗資料整理員募集(月に1、2日勤務) - SM Site
2025/04/03 (Thu) 13:43:13
江戸川区郷土資料室が所蔵する歴史民俗資料の整理員を募集

■職名 事務補助員
■勤務場所 
江戸川区立清新第二中学校・江戸川区郷土資料室
■応募資格
(1)(2)のいずれかに該当する方
(1)博物館学芸員の資格取得を目指しており、学校教育法に基づく大学で日本史、民俗学などを専攻している学生、または専攻し卒業した者
(2)博物館学芸員資格を取得または、取得見込みで学校教育法に基づく大学院で日本史、民俗学などを専攻している学生、または専攻し、修了した者
■任期
令和7年6月1日~令和8年3月31日
次年度の任用については、予算成立を前提に人事評価の結果を考慮して、再度の任用をする場合があります
■勤務日数
月曜日~日曜日のうち、区が指定する月2日
■勤務時間
1日あたり実働6時間00分(9時30分~16時15分)
休憩時間は45分(原則12時~12時45分)
■時給: 1,308円
■通勤費 月額上限55,000円の範囲内で支給
■募集締切
令和7年4月25日(金曜日)(必着)
詳しくは江戸川区ホームページ
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e068/kuseijoho/saiyoboshu/rinjisaiyoboshu/2025kaikeinendo.html
県立神奈川近代文学館職員募集 - 公益財団法人神奈川文学振興会
2025/04/03 (Thu) 13:16:44
県立神奈川近代文学館では職員を募集しています。

【業務の概要】
・資料課 近代文学資料の収集、整理、保存、閲覧対応
・展示課 文学展の企画、製作、開催
・総務課 文学館の施設管理、財団の運営管理、経理事務、広報普及事業の企画、開催
 *配属は上記いずれかの課となります

【採用予定日】
2026年4月1日(既卒者の場合、2025 年度中の採用も応相談)



詳しくはこちらをご覧ください→https://www.kanabun.or.jp/news/21284/
【奈良県】文化財建造物調査員 - 奈良県文化財保存事務所
2025/04/02 (Wed) 23:39:15
奈良県文化財保存事務所で、重要文化財建造物の調査員を募集しています。

就業場所 奈良県吉野郡十津川村猿飼
仕事の内容
重要文化財 玉置神社社務所及び台所の解体修理に伴う各種調査や写真撮影など
雇用形態 会計年度任用職員(フルタイム)
賃金(手当等を含む)257,100円
就業時間 08時30分〜17時15分(フレックス制度利用可)
週休二日制:毎週
年間休日数:125日
年齢 不問
資格・経験 不問
(建築関係の経験あれば尚可)

山間部になりますが、住まいの相談には応じます。
週3-4日のパート勤務も同時募集しています。

詳細は十津川村お仕事ナビを参照して下さい。
https://www.vill.totsukawa.lg.jp/iju/shigoto/
町田市立国際版画美術館・学芸員(会計年度任用職員)募集 - A
2025/04/02 (Wed) 17:16:24
町田市立国際版画美術館では学芸員(会計年度任用職員)を募集しています。

⚫︎国際版画美術館会計年度任用職員募集(学芸員)

・職名
会計年度任用職員(パートタイム)

・種別・職種
会計年度業務職員(学芸員)

・業務内容
収蔵品データベース構築補助業務、作品・資料調査、広報、普及、イベント業務、電話対応、パソコン入力作業(ワード、エクセル)、事務作業等

・募集人数
1人

・募集条件
以下のすべてを満たす方
学芸員資格を有すること
土曜日・日曜日・祝日勤務が可能であること

・任用期間
2025年5月20日から2026年3月31日

・勤務日数
月8日

・勤務時間
平日:午前9時から午後5時45分(実働7時間45分)
土曜日・日曜日・祝日:午前9時15分から午後6時(実働7時間45分)

・報酬額
月額11万5320円(時給1860円相当)
別途、通勤手当相当分の支給有り

・勤務地
町田市原町田4-28-1
町田市立国際版画美術館

・支払日
当月払い(毎月21日)

・休暇
年次有給休暇、その他休暇制度有り

・身分・服務
地方公務員法を適用、町田市条例等を適用

・人事評価
別に定める人事評価表により人事評価を行う

・応募方法
下記の応募書類を応募期限までに郵送または持参により提出してください。なお、応募書類は返却しません。

・応募書類
町田市(国際版画美術館)会計年度任用職員採用選考申込書
資格証の写し(期日までに間に合わない場合は相談下さい)
抱負(A4用紙、形式自由、1200字以内)
実績一覧(主要実績5つまで)
返信用封筒(長3サイズ、110円切手を貼付の上返信先宛名を明記)

・応募期限
2025年4月11日(金曜日)午後5時(必着)
休館日(月曜日)にご持参される場合は、警備室にご提出ください。

・選考方法
一次選考:書類審査
選考結果は、合否にかかわらず4月21日(月曜日)頃、郵送にてお知らせします。
二次選考:面接(4月25日(金曜日)から5月2日(金曜日)の間で実施予定)
一次選考合格者を対象に行います。
選考結果は、合否にかかわらず5月12日(月曜日)頃、郵送にてお知らせします。

・応募・問い合わせ先
〒194-0013
町田市原町田4-28-1
文化スポーツ振興部美術館課会計年度任用職員任用担当(町田市立国際版画美術館内)
電話:042-726-2771(直通)
(休館日(月曜日)に持参の場合は、警備室に提出してください。)

・詳細はこちら
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/syokuin/fiscal_year_staff/hannbigakugeiin202505.html
(沖縄県那覇市)会計年度任用職員(美術品調査員)募集  - oki
2025/04/01 (Tue) 13:58:13
沖縄県那覇市で学芸員の募集があります。
ハローワーク求人検索より検索して詳細をご確認ください。

[求人区分]
フルタイム

[就業場所]
沖縄県那覇市

[仕事の内容]
美術館に係る次の業務の補助
1.収蔵美術品の調査(新規データの追加、データベース修正等)
2.収蔵予定美術品の調査(外部問合せ、調査データ集約と整理)

[必要資格]
学芸員または学芸員補の資格
※年齢不問

[募集人数]
 1名

[雇用形態]
会計年度任用職員

[賃金(手当等を含む)]
時給:1,170円〜1,470円

[就業時間]
08時30分〜17時15分

[休日]
土日祝他/週休二日制:毎週


[求人番号]
47010-08727751

[公開範囲]
ハローワークの求職者に限定し、事業所名等を含む求人情報を公開する

【島根県津和野町】森鴎外研究センター職員(フルタイム会計年度任用職員)募集 - 津和野町教育委員会
2025/04/01 (Tue) 13:33:34
森鴎外記念館に附設する森鴎外研究センターの職員(会計年度任用職員)を募集します。

【主な業務内容】
・森鴎外研究センターの運営に関すること(資料管理、閲覧対応等)
・森鴎外記念館の展示に関する補助業務
・その他森鴎外記念館および津和野町教育委員会より指示される業務

【応募資格】
・司書または学芸員の資格を有する人、または令和7年5月31日までに取得見込みの人

【募集人数】
 1名

【応募締切】
 令和7年4月24日(木)必着

勤務条件、応募に関する詳細は津和野町ホームページをご確認ください。
https://www.town.tsuwano.lg.jp/www/contents/1742368949619/index.html
中村キース・ヘリング美術館 学芸員(契約社員・アルバイト)募集のお知らせ - 中村キース・ヘリング美術館
2025/03/31 (Mon) 23:04:52
中村キース・ヘリング美術館では学芸員(契約社員)および学芸員補佐(アルバイト)を募集いたします。

勤務場所:中村キース・ヘリング美術館(山梨県北杜市小淵沢町10249-7)

1. 学芸員(契約社員)
《応募資格》
原則として、以下の要件をすべて満たす方
・博物館法に定める学芸員資格をお持ち(もしくは取得見込み)の方。または、これと同等の知識と経験を有する方。
・美術館での3年以上の実務経験(インターンやアルバイトを含む)を有する方。
・展覧会や教育普及活動、社会活動を企画・運営した経験、またはプロジェクト・マネージャーとしての経験を有する方。
・Office(Word、Excel、Power Point)、Adobe Illustrator、SNSの操作に習熟している方。

《優遇条件》
・大学または大学院で、西洋美術や美術教育等について専門的に学んだ方。
・行政機関との連携業務の経験を有する方。
・次のスキルを有する方:Adobe Photoshop、動画編集、英語・外国語、普通自動車運転免許。

《求める人物像》
・複合施設の一部としての館の特性に応じた多岐にわたる業務に自ら価値を見いだし、クリエイティブかつ意欲的に業務に取り組める方。
・社内外の関係者と良好な協力関係を築き、チームワークを大切にできる方。
・勤務時間を効率的に活用し、複数のプロジェクトを滞りなく進めることができる方。
・チームを率いて目標達成に向かって責任感をもって取り組める方。

《賃金》
基本給230,000円〜
・経験、能力を考慮のうえ決定
・技能手当、時間外手当別途支給
・賞与 年2回(業績による)


2. 学芸員補佐(アルバイト)
《応募資格》
原則として、以下の要件をすべて満たす方
・博物館法に定める学芸員資格を取得(もしくは取得見込み)、またはこれと同等の知識と経験を有する方。
・展覧会や教育普及活動、社会活動の企画・運営についての興味関心がある方。
・Office(Word、Excel、Power Point)、Adobe Illustrator、SNSの操作に習熟している方。
・普通自動車運転免許を取得している方。

《優遇条件》
・大学または大学院で、西洋美術や美術教育等について専門的に学んだ方。
・美術館での実務経験(インターンやアルバイトを含む)を有する方。
・行政機関との連携業務の経験を有する方。
・次のスキルを有する方:Adobe Photoshop、動画編集、英語・外国語

《求める人物像》
・複合施設の一部としての館の特性に応じた多岐にわたる業務に自ら価値を見いだし、クリエイティブかつ意欲的に業務に取り組める方。
・社内外の関係者と良好な協力関係を築き、チームワークを大切にできる方。
・勤務時間を効率的に活用し、複数の業務を滞りなく進めることができる方。
・将来的には、チームを率いて目標達成に向かって責任感をもってプロジェクトを進行できる方。

《賃金》
時給 1,200円
時給 1,200円程度
賞与 年2回(業績による)
※給与は経験、能力を考慮のうえ決定(技能給あり)
※技能手当、時間外手当別途支給

詳細は以下のウェブサイトよりご確認ください。
https://www.nakamura-haring.com/blog_cat/recruit/
【正職】企画員(イベント担当)募集(7月1日採用) - わらべ館(公財)鳥取童謡・おもちゃ館
2025/03/30 (Sun) 12:02:39
童謡とおもちゃをテーマにした施設です。コンサートやワークショップなど各種イベントを企画、運営します。

【仕事内容】
・童謡やおもちゃ、遊びに関するイベント(コンサート・ワークショップなど)の企画、運営、当日の進行 ・施設、事業、各イベントの広報(イベントカレンダー・チラシの企画、マスコミの対応など)

【応募資格】
(1) 平成元年(1989年)4月2日以降に生まれた人
(2) 学歴不問
(3) PCの基本操作ができる人

【応募方法・締切】
Google forms によるエントリーシートに入力して応募してください。
エントリー締切 令和7年5月9日(金)23:59

その他詳しくはわらべ館HPの当該項目をご確認ください。
https://warabe.or.jp/20250701eve/
【秋田県男鹿市】文化財専門職員の募集 - 50
2025/03/28 (Fri) 18:20:54
秋田県男鹿市では文化財専門職員を募集しています。

【職務内容】
市長部局等に勤務して専門的な業務(文化財業務)及び一般行政事務に従事します。

【採用予定人員】
若干名

【受験資格】
平成7年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学(短期大学を除く)又は大学院において考古学等に関する専門課程を修了した方又は令和8年3月31日までに修了見込みの方

【受付期間】
令和7年3月10日(月) ~ 令和7年5月9日(金)
※プレエントリーは5月7日(水)まで

■申込み方法は、インターネットによる申込み(リクナビ2026専サイト)で行ってください。詳しくは、男鹿市HPに試験案内を掲載しておりますのでご覧ください。
https://www.city.oga.akita.jp/soshik/somuka/employment/7345.html
子どもワークショップ・サポートスタッフ募集 - 大阪市立自然史博物館
2025/03/28 (Fri) 16:05:53
 大阪市立自然史博物館では、子どもや親子連れのみなさんに展示を楽しんでもらう「子どもワークショップ」などを実施しています。スタッフや学芸員と一緒に、これらの運営補佐をして頂く学生ボランティア「子どもワークショップ・サポートスタッフ」を募集します。1年間の活動の最後(3月)には、みなさん自身がワークショップを企画・実施する「はくぶつかん こどもまつり」も行います。博物館での展示活用教育や子ども向けプログラムに関心のある方は、ぜひチャレンジしてください!

 対象:18歳以上の学生の方で、週末に行われるプログラムに2ヶ月に1回程度参加できる方。

 期間:2025年6月から2026年3月まで(年間登録制)

 募集人数:先着25名

 応募方法などの詳細は、以下のページをご覧ください:

https://omnh.jp/archives/12751
鎌倉・報国寺 学芸員募集(正職員) - 報国寺
2025/03/27 (Thu) 15:44:05
歴史ある鎌倉の地で学芸員としてのキャリアを広げてみませんか?
報国寺は建武元年(1334)に創建された臨済宗建長寺派の寺院です。開山は仏乗禅師天岸慧広、開基は足利尊氏の祖父・足利家時で、上杉重兼によって創建されました。
今では観光地として多くの観光客が訪れるお寺となりましたが、本来もつお寺の存在意義を果たし後世に伝えていくため、お寺の所蔵物の管理はもちろん、対外的な発信にも力を入れています。
これまでの経験を活かし、近隣寺院や鎌倉国宝館と連携しながら”お寺の学芸員”としてキャリアを築いていく意欲のある方を求めています。



【勤務場所】神奈川県鎌倉市 報国寺


【雇用形態】正職員


【勤務時間】9:00~17:00


【職務内容】
・報国寺学芸員として、対外・広報業務とそれに係る事務一般
 例)行事準備や案内、メディア露出の校閲、解説ツアー先導
・所蔵物の解読・研究・寺史などの取り扱いを含めた、情報更新業務


【応募条件】
・学芸員資格
・学芸員として職歴のある方歓迎
・一般的なパソコンスキル
・古文書が読める方


【休日・休暇】
・休日:週2日(シフト制)
 ※土日出勤有り(応相談)
 ※出勤日に祝日が重なった場合は出勤
・休館:12/29~1/3
・年次有給休暇(初年度15日~)
・慶弔休暇


【給与】
週5勤務 月額260,000円~
週4勤務 月額210,000円~
※他、各種手当有


【待遇】
厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災加入、通勤費支給(月額上限30,000円)


【応募方法】
お寺まで履歴書と職務経歴書を郵送
※業績論文がある方は、ご提出をお願いします。


【報国寺HP】https://houkokuji.or.jp/
文化財防災センター(京都国立博物館勤務)文化財防災・保存科学 - t
2025/03/27 (Thu) 12:29:37
独立行政法人国立文化財機構では、研究職員を募集しています。詳細は募集要項をご覧ください。募集締切は令和7年4月7日(月)17時00分必着です。

採用予定施設  本部文化財防災センター(京都国立博物館勤務)
職種  研究職
分野  文化財防災・保存科学
採用予定日   令和7年7月1日(採用日について前倒しとなる可能性があります。)
採用予定人数  1名
募集締切    令和7年4月7日(月)17時00分必着

https://www.nich.go.jp/information/recruit/
美術担当の専門職員(正規職員)を募集しています。 - 公益財団法人防府市文化振興財団
2025/03/27 (Thu) 11:13:46
 山口県防府市にある防府市地域交流センター(アスピラート)では、以下のとおり美術担当の専門職員を募集しています。

1 業務内容
(1)芸術文化(主に美術)に関する展覧会やワークショップの企画、制作、運営
(2)広報誌の編集・作成、当財団会員の管理、会計に関する業務
(3)窓口業務(チケット販売等)
(4)当財団が主催する美術以外のイベント(演奏会や講演会等)の運営

2 採用予定日
  令和7年9月1日

3 受験資格
 次の条件をすべて満たす人が、この試験を受験することができます。
 (1)年齢
    採用時点で35歳以下の人(長期勤続によるキャリア形成を図るため)
 (2)学歴
    4年生大学以上を卒業又は卒業見込の人
 (3)技能
    博物館法による学芸員資格を有する人(採用までに取得見込可)
    普通自動車第一種運転免許(AT限定可)を有する人(採用までに取得見込可)
 (4)その他
    次の条件に該当しない人
    禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人

4 試験日程
  一次試験:令和7年5月18日 面接試験
  二次試験:令和7年6月8日  筆記試験・論文試験
  三次試験:令和7年7月13日 面接試験

5 受付期間
  令和7年3月14日(金)から令和7年5月9日(金)まで

  ※応募方法等、詳細については、以下のURLからご確認ください※
   https://www.hofu-culture.org/

<お問い合わせ先>
  公益財団法人防府市文化振興財団 事務局
  TEL:0835-23-2211
アソシエイトフェロー(任期付研究職)(列品)1名の募集について - 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館
2025/03/26 (Wed) 15:41:44
奈良国立博物館では、アソシエイトフェロー(任期付研究職)(列品)を募集しています。

採用予定施設   奈良国立博物館
職種       アソシエイトフェロー(任期付研究職)(列品)
採用予定日    令和7年7月1日
採用予定人数   1名
募集締切     令和7年4月23日(水)17時00分

募集要項等の詳細は以下のリンクよりご確認ください。
https://www.nich.go.jp/information/recruit/
日進市旧市川家住宅の行事企画、管理運営 - アクティオ(株)
2025/03/25 (Tue) 10:33:11
アクティオ(株)では、指定管理者として、日進市旧市川家住宅の管理運営を行っております。
日進市の歴史的建造物である旧市川家住宅活用に携わっていただける方を募集しています。

【仕事内容】
日進市内の国登録有形文化財である旧市川家住宅にて、行事企画、施設運営のお仕事です。

【勤務場所】
日進市旧市川家住宅

詳細、応募は以下のindeedページをご覧ください。
https://jp.indeed.com/viewjob?jk=ce9c3ec4697186c2&from=shareddesktop_copy

どうぞよろしくお願いいたします。

アクティオ(株)名古屋営業所 採用担当
052-569-4322
八王子市郷土資料館 会計年度任用職員(専門職)募集 - HT
2025/03/21 (Fri) 19:34:02
東京都にある八王子市郷土資料館では、令和7年5月採用の八王子市会計年度任用職員(専門職)を募集しています。

【勤務場所】
 JR八王子駅前にある、桑都日本遺産センター 八王子博物館(はちはく)ほか、です。

【主な業務内容】
 文化財の保存活用に係る業務と、博物館施設の運営に係る業務です。

【資格など】
 文化財又は博物館(博物館相当施設を含む。)に関する業務の経験を有すること。
学芸員資格

【その他】
八王子市郷土資料館は令和8年秋頃に八王子駅南口集いの拠点へ歴史・郷土ミュージアム(仮称)として移転、開設します。

募集の詳細は下記Webページでご確認ください。↓↓
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/003/hachihaku.html
会計年度任用職員(フルタイム)学芸員の募集 - 四日市市 文化課
2025/03/21 (Fri) 13:40:20
四日市市では、埋蔵文化財を始めとする文化財に関連する業務に従事する会計年度任用職員(フルタイム)学芸員を募集しています。

1. 採用予定日 令和7年7月1日
2.募集人数   1人
3.主な業務  
・埋蔵文化財を始めとする文化財に関連する業務
・久留倍官衙遺跡公園の企画運営及び維持管理
4.試験日時と会場 
令和7年5月11日(日) 午前9時から そらんぽ四日市(四日市市安島一丁目3-16)

 詳細につきましては、リンクよりご確認ください。
https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1737513250646/index.html


【問い合わせ先】
四日市市シティプロモーション部 文化課 電話 059-354-8238