学芸員募集の掲示板

1870963
記事に返信の投稿をしないでください。
氏名やメールアドレスなど個人情報を書き込まないで下さい。
足立区遺跡発掘調査員(会計年度任用職員)の募集 - A
2025/01/31 (Fri) 10:03:36
足立区立伊興遺跡公園展示館で勤務する遺跡発掘調査員を募集しています。

【募集人数】
若干名

【任用期間】
令和7年4月1日~令和8年3月31日
(勤務実績を考慮し年度ごとに更新あり)

【勤務態様】
週30時間勤務、月~金曜のうち週4日

【勤務時間】
午前8時45分~午後5時15分まで

【報酬等】
報  酬:月額242,012円
通勤手当:支給(上限あり)
通期末手当:区の規定に基づき支給

【休暇等】
有給・慶弔休暇等有

【社会保険】
共済保険、厚生年金保険、雇用保険に加入

【申込期間】1月31日~2月20日

詳細は、下記ホームページをご覧ください。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/bunka/iseki-hakkutu-boshu.html
契約職員(学芸員)の募集について - 島根県立八雲立つ風土記の丘
2025/01/31 (Fri) 09:20:24
公益財団法人しまね文化振興財団では、下記のとおり契約職員(学芸員)を募集します。
勤務地:島根県立八雲立つ風土記の丘
応募期間:令和7年1月31日(金)から令和7年2月26日(水)まで
勤務期間:令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)まで
以後、当法人規程に基づき5年を超えない範囲で1年ごとに勤務期間の更新が可能です。
職務内容:契約職員
採用人数:1名
職務内容:島根県立八雲立つ風土記の丘における学芸業務及び施設運営に係る全般的な業務
詳細は下記アドレスにてご確認ください。
https://www.yakumotatu-fudokinooka.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/R6-20250131bosyu.pdf
令和7年度文京区会計年度任用職員(学芸員)の募集 - 文京区アカデミー推進課
2025/01/31 (Fri) 08:38:53
【職務内容】
 文化芸術関連展示の企画・運営、区所蔵美術品管理及び寄贈対応、区文化事業に係る事業運営及び担当業務にかかわる事務処理等

【募集人数】1名
【勤務形態】週4日(29時間)
【勤務先】文京区アカデミー推進部アカデミー推進課
     (東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター内)

【任用期間】
令和7年4月1日以降の採用日から令和8年3月31日まで
※地方公務員法の規定に基づき、採用時は全て条件付きのものとし、採用後1月を良好な成績で勤務したときに正式採用となります。
※勤務成績が良好等の要件を満たせば、再度任用される場合があります

【選考方法】
書類選考及び面接

【申込期間】
令和7年1月31日(金)から2月12日(水)まで【必着】

※詳細は区HPをご確認ください。
 https://www.city.bunkyo.lg.jp/b014/p007653.html


京都国立博物館研究補佐員(保存科学室)の募集 - t
2025/01/31 (Fri) 04:08:47
京都国立博物館では、研究補佐員(保存科学室)を募集しています。
詳細は募集要項をご覧ください。募集締切は2025年2月13日(木)12:00(必着)です。

就業場所
京都国立博物館
職種
研究補佐員(保存科学室)
採用予定日
2025年4月1日
採用予定人数
1名
募集締切
2025年2月13日(木)12:00(メールまたは郵送。持参不可)

https://www.kyohaku.go.jp/jp/employ/#:~:text=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%A3%9C%E4%BD%90%E5%93%A1%EF%BC%88%E4%BF%9D%E5%AD%98%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%AE%A4%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%8B%9F%E9%9B%86
京都国立博物館アソシエイトフェロー(展示支援担当)の募集 - t
2025/01/31 (Fri) 04:07:46
京都国立博物館では、アソシエイトフェロー(展示支援担当)を募集しています。
詳細は募集要項をご覧ください。募集締切は2025年2月14日(金)12:00(必着)です。

就業場所
京都国立博物館
職種
アソシエイトフェロー(展示支援担当)
採用予定日
2025年4月1日
採用予定人数
1名
募集締切
2025年2月14日(金)12:00(メールまたは郵送。持参不可)

https://www.kyohaku.go.jp/jp/employ/#:~:text=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E3%82%A2%E3%82%BD%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%88%E5%B1%95%E7%A4%BA%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%8B%85%E5%BD%93%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%8B%9F%E9%9B%86
京都国立博物館事務補佐員(企画室・ウェブ担当)の募集 - t
2025/01/31 (Fri) 04:06:31
京都国立博物館では、事務補佐員(企画室・ウェブ担当)を募集しています。
詳細は募集要項をご覧ください。募集締切は2025年2月21日(金)12:00(必着)です。

就業場所
京都国立博物館
職種
事務補佐員(企画室・ウェブ担当)
採用予定日
2025年5月1日またはできるだけ早い時期(応相談)
採用予定人数
1名
募集締切
2025年2月21日(金)12:00(メールまたは郵送。持参不可)

https://www.kyohaku.go.jp/jp/employ/#:~:text=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E5%8B%99%E8%A3%9C%E4%BD%90%E5%93%A1%EF%BC%88%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%AE%A4%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E6%8B%85%E5%BD%93%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%8B%9F%E9%9B%86
京都国立博物館事務補佐員(列品管理室)の募集 - t
2025/01/31 (Fri) 04:05:02
京都国立博物館では、事務補佐員(列品管理室)を募集しています。
詳細は募集要項をご覧ください。募集締切は2025年2月28日(金)12:00(必着)です。

就業場所
京都国立博物館
職種
事務補佐員(列品管理室)
採用予定日
2025年5月1日またはできるだけ早い時期(応相談)
採用予定人数
若干名
募集締切
2025年2月28日(金)12:00(メールまたは郵送。持参不可)

https://www.kyohaku.go.jp/jp/employ/#:~:text=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E5%8B%99%E8%A3%9C%E4%BD%90%E5%93%A1%EF%BC%88%E5%88%97%E5%93%81%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%AE%A4%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%8B%9F%E9%9B%86
令和7年度学芸員(会計年度任用職員)の募集について - 戸田市立郷土博物館
2025/01/30 (Thu) 14:57:36

 戸田市立郷土博物館では、令和7年4月1日~令和8年3月31日の期間で学芸員(会計年度任用職員)を募集しています。募集要項や履歴書等につきましては、下記ホームページよりご確認ください。

 ご応募お待ちしております。

https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/377/hakubutsu-gakugeiin.html
北杜市 令和7年度会計年度任用職員(学芸員)募集情報 - 学術課
2025/01/30 (Thu) 11:14:04
北杜市では、令和7年度採用の会計年度任用職員(学芸員)を以下の通り募集しています。

https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/1827.html

●業務内容
・資料館管理運営における学芸事務
・展示業務
・講座等の教育普及業務
・資料収集整理保管業務

●必要な免許・資格
・学芸員資格
・普通自動車運転免許(AT限定可)

●勤務地
・北杜市郷土資料館
・北杜市考古資料館

より詳しい情報についてはハローワーク求人情報を参照してください。
※ハローワークへの掲出期間は1月31日までとなっていますが、応募締切等については北杜市郷土資料館(℡0551-32-6498)へ直接お問い合わせください。
会計年度任用職員の登録案内について(下関市) - 下関市立考古博物館
2025/01/30 (Thu) 10:05:48
下関市立考古博物館および文化財保護課では、次の業務を担ってくださる会計年度任用職員を募集しています

◆考古博物館業務(要学芸員資格)2名

◆埋蔵文化財発掘関連業務(要学芸員資格) 1名

◆埋蔵文化財関連業務(要学芸員資格)1名

◆文化財保護指導員(要学芸員資格)1名

詳細は次のURLをご覧ください。
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/104/100369.html

なお、補足として考古博物館業務は、大学等で考古学専攻であることを必須条件としていません。
千葉県立美術館 学芸補助(会計年度任用職員)の公募について - 千葉県立美術館
2025/01/29 (Wed) 14:55:44
千葉県立美術館では、令和7年4月~12月の間、学芸補助業務をしてくださる方を募集しています。

詳細は以下のホームページを御確認の上ご応募ください。
https://www.chiba-muse.or.jp/ART/news/news-7808/

皆さまのご応募をお待ちしております。
令和7年度浅口市会計年度任用職員(資料館学芸員)の募集 - 浅口市教育委員会事務局ひとづくり推進課
2025/01/29 (Wed) 12:17:10
浅口市では

 令和7年4月1日採用の会計年度任用職員(資料館学芸員) 1名

を募集しています。

業務内容:文化財調査、収蔵品整理、各種催事の企画運営、窓口対応等

資格等 :・学芸員資格
     ・普通自動車運転免許(AT車限定可)
     ・パソコン操作(Excel、Word等)

応募締切:令和7年2月17日(月)

応募方法など詳細は、浅口市ホームページをご覧ください。
https://www.city.asakuchi.lg.jp/page/13173.html
臨時的任用職員(学芸員)募集 埼玉県立自然の博物館 - 埼玉県立自然の博物館
2025/01/29 (Wed) 11:24:16
臨時的任用職員(学芸員)を募集します。
詳細は、埼玉県立自然の博物館ホームページを御確認ください。
https://shizen.spec.ed.jp/%E8%81%B7%E5%93%A1%E5%8B%9F%E9%9B%86

任用予定期間:令和7年4月1日から令和7年9月30日まで
 ただし、令和8年3月31日まで更新する場合もあります。
任用予定人数:1人
応募資格等: 学芸員有資格者(令和7年3月31日までに資格取得見込の方含む)
勤務地:埼玉県立自然の博物館(埼玉県秩父郡長瀞町)
提出期限:令和7年2月12日(水)【必着】
会計年度任用職員〈埋蔵文化財発掘調査員〉を募集しています。 - 福岡県行橋市教育委員会
2025/01/28 (Tue) 14:27:18
会計年度任用職員〈埋蔵文化財発掘調査員〉を募集しています。
https://www.city.yukuhashi.fukuoka.jp/soshiki/40/2

よろしくお願いいたします。

任期付職員<奈良県立民俗博物館(学芸員)>を募集します。 - 奈良県立民俗博物館
2025/01/28 (Tue) 12:16:56
任期付職員<奈良県立民俗博物館(学芸員)>を募集します。
https://www.pref.nara.jp/1629.htm#moduleid105261

○職務内容
民俗博物館及び移築古民家の運営、資料の管理・調査・整理・展示及び教育普及などの学芸業務を中心とした、奈良県の歴史文化資源の継承・活用業務に従事する。

○採用職種
学芸員(任期付職員)

○勤務地
奈良県立民俗博物館(大和郡山市矢田町545)

○採用予定人員
1人

○任用期間
令和7年4月1日~令和10年3月31日(予定)

○受付期間
令和7年2月7日(金曜日)17時まで

○募集に関する問い合わせ及び応募先
奈良県総務部行政・人材マネジメント課採用係
〒630-8501
奈良県奈良市登大路町30
電話 0742-27-2052(ダイヤルイン)
森鴎外研究センター職員(会計年度任用職員)の募集について - 森鴎外記念館(島根県津和野町)
2025/01/28 (Tue) 08:52:49
森鴎外記念館に附設する森鴎外研究センターの職員(会計年度任用職員)を募集します。

【主な業務内容】
・森鴎外研究センターの運営に関すること(資料管理、閲覧対応等)
・森鴎外記念館の展示に関する補助業務
・その他森鴎外記念館および津和野町教育委員会より指示される業務

【応募資格】
・司書または学芸員の資格を有する人、または令和7年3月31日までに取得見込みの人

【募集人数】
 1名

【応募締切】
 令和7年2月7日(金)必着

勤務条件、応募に関する詳細は津和野町ホームページをご確認ください。
https://www.town.tsuwano.lg.jp/www/contents/1732520674976/index.html
東近江市 埋蔵文化財発掘調査員(会計年度任用職員)募集 - 東近江市埋蔵文化財センター
2025/01/27 (Mon) 16:29:35
埋蔵文化財発掘調査員(会計年度任用職員)を募集します。


◆職務内容
埋蔵文化財調査関係専門業務及び各種文化財関係事務

詳細は東近江市ホームページをご確認ください。
https://www.city.higashiomi.shiga.jp/shiseijouhou/ijnji_shokuinboshu/1004986/1005015/1008767.html

◆募集人数
1名

◆勤務形態
フルタイム

◆任用期間
 令和7年4月1日から令和7年9月30日まで。
 (更新の可能性あり、最長で令和8年3月31日まで。)

◆申込方法
ハローワーク又は東近江市埋蔵文化財センターにお申込みください
(電話による応募可)

◆申込締切
令和7年2月10日(月)
(土日・祝日を除く 9時から17時までの間)

◆選考日・場所
令和7年2月12日(水)午後2時から
東近江市埋蔵文化財センター

◆申込・問合先
東近江市埋蔵文化財センター

〒521-0831
滋賀県東近江市山路町2225
電話番号 0748-42-5011
(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団発掘調査職員(期限付き)募集 - (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団
2025/01/27 (Mon) 12:02:03
(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団では、令和7年度採用予定の職員(期限付き)を募集します。

■受付期間:令和7年1月24日(金)~2月14日(金)(※予定、延長の可能性あり)
■雇用期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日までの 1年間
   ※勤務実績等により、最大4回更新する場合があります。
■勤務場所:埼玉県内の発掘調査現場等
■業務内容:発掘調査、遺物の整理・報告書刊行業務等
■勤務時間:8時30分から17時15分まで(うち休憩1時間)
■休日休暇:土・日・祝日及び年末年始、年次休暇(年間20日)及び特別休暇を付与
■月額報酬:約229,100 円
   ※新規大卒者を基準とした給料月額(地域手当含む)
※支給要件に該当する場合、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等支給

◎興味のある方は、ホームページに掲載している受験案内から詳細を御確認ください。
https://www.saimaibun.or.jp
◎申込み・問合せ先
 (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 企画課
  住 所:〒369-0108 埼玉県熊谷市船木台4-4-1
  TEL:0493-39-3955
  ※お問い合わせは平日 9:00~17:00にお願いします。
2025(令和7)年度 京都産業大学ギャラリー 特定職員(ギャラリー事務)募集について - 京都産業大学ギャラリー
2025/01/27 (Mon) 11:32:35
採用人数
・1名
業務内容
・ギャラリーの企画展・特別展および常設展の企画・運営(展示準備等での出張・外勤・館外での勤務を含む)
・むすびわざ館全般の管理・運営

応募資格
・学芸員資格を有し、博物館または同相当施設等での勤務経験がある方

応募締切
・2025(令和7)年2月13日(木)【必着】
 (※応募フォームからの登録締め切りは、2月12日(水)午前10時)

面接日
・2025(令和7)年2月25日(火)午後を予定
 ※書類選考のうえ、2月19日(水)までに面接日時をご連絡いたします。

応募方法、雇用条件等につきましては、下記URLよりご確認ください。
https://www.kyoto-su.ac.jp/news/20250122_306_garary.html
文化財担当学芸員(月額制会計年度任用職員)の募集 - 府中市文化スポーツ部ふるさと文化財課
2025/01/26 (Sun) 11:45:25
東京都府中市では、令和7年4月1日付けで、文化財担当学芸員(会計年度
任用職員)の採用を予定しております。

【応募締切】令和7年2月21日必着

【募集人数】1名

【任用期間】令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

【勤務地】府中市立ふるさと府中歴史館(東京都府中市宮町3-1)

【主な業務内容】
 埋蔵文化財の発掘調査、埋蔵文化財を中心とした文化財の保存・活用業務

【勤務日数・時間】
 土・日曜日を除いた週4.5日(所属長の定める1日は、半日勤務)
 午前8時30分から午後5時15分まで

【報酬等】
 月額報酬251,200円
  ※別途、通勤手当、期末勤勉手当等支給。

【社会保険等】
 東京都市町村職員共済組合、厚生年金保険及び雇用保険加入。労働災害補償等の対象。


詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/gyosei/jinji/kaikeisyokuin/gakugeiinn_furusato.html
葛飾区郷土と天文の博物館 専門調査員(考古・埋蔵文化財)の募集 - k
2025/01/25 (Sat) 20:30:37
葛飾区郷土と天文の博物館では、専門調査員(考古・埋蔵文化財)を募集しています。

1 職種・募集人員

博物館専門調査員(考古・埋蔵文化財)
若干名

2 勤務内容

(1)考古関係資料の収集、調査、保管及び普及に関すること。
(2)考古関係事業の計画及び実施に関すること。
(3)埋蔵文化財の保護、調査、整理、維持管理及び普及に関すること。
(4)埋蔵文化財包蔵地の開発行為に対する事前協議・指導及び確認調査に関すること。
  (年間30件程度の試掘調査(人力掘削含む)を予定しています。)
(5)埋蔵文化財事業の計画及び実施に関すること。

3 応募資格

次の条件をすべて満たす方
(1)博物館法(昭和26年法律第285号)に定める学芸員資格、又はそれと同等の知識、経験及び研究実績を有する方
(2)考古学の分野に関する研究・調査・発掘などの経験を有する方
(3)地方公務員法第16条各号のいずれにも該当しない方

4 任用期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
(勤務成績及び健康状態が良好な方は更新可能です。)
5 勤務条件

(1)勤務場所
   葛飾区郷土と天文の博物館(葛飾区白鳥3-25-1)
(2)勤務日・勤務時間
   週4日勤務
   (勤務日は指定します。原則として、月曜日、火曜日の勤務はありません。)
   午前9時から午後5時15分までの7時間15分(休憩1時間有)
(3)報酬・社会保険等
   月額211,762円(交通費は別途支給(上限有))(予定)
   期末手当有
(4)年次有給休暇
   1年間に10日
(5)保険等
   東京都職員共済組合
   厚生年金保険・雇用保険加入

6 応募方法
次の(1)~(4)を令和7年2月7日(金)17時(必着)までに、葛飾区郷土と天文の博物館へ郵送してください。(葛飾区郷土と天文の博物館は施設改修による工事中のため休館しております。必ず郵送にて提出してください。)
封筒には、「専門調査員 考古・埋蔵文化財」と朱書きしてください。
なお、応募書類については返却いたしません。
2月12日(水)以降に、受験票を郵送します。万が一、2月15日(土)までに届かない場合はお問い合わせください。

(1)履歴書(顔写真貼付、市販のもので結構です。)
(2)学術論文・調査・博物館などでの業務内容などの研究・職歴一覧(様式自由。調査報告書などの執筆歴のある方はそれも記入してください。)
(3)110円分の切手を貼った定型内サイズの返信用封筒2枚(自己の宛名を記入したもの)
(4)一次選考課題:小論文(第一問「発掘調査を実施する際に調査方法で注意すべき点について、あなたの考えを述べなさい」、第二問「当区の考古学や埋蔵文化財の区民向け普及事業について、あなたの考えを述べなさい」、それぞれ800文字以上でまとめたものを印刷したもの。様式自由。)

7 選考方法・日時・会場
◆一次選考試験:書類選考・小論文による選考

書類及び小論文全二問(第一問「発掘調査を実施する際に調査方法で注意すべき点について、あなたの考えを述べなさい」、第二問「当区の考古学や埋蔵文化財の区民向け普及事業について、あなたの考えを述べなさい」、それぞれ800文字以上。様式自由。)による選考

◆二次選考試験:面接
 面接による選考 1人20分程度
   日時:令和7年2月17日(月)時間については受験票に記載します。
   会場:葛飾区郷土と天文の博物館(葛飾区白鳥3-25-1)
      京成電鉄「お花茶屋駅」徒歩約8分
      JR常磐線「亀有駅」徒歩約20分

8 選考結果の通知

郵送で通知します。
電話等による選考結果の問い合わせには応じません。

9 その他

(1)採用内定者は、健康診断を受診していただきます。
(2)応募資格又は応募書類に虚偽が判明した場合、採用を取り消します。

10 応募・問い合わせ先
葛飾区郷土と天文の博物館
〒125-0063 葛飾区白鳥3-25-1
TEL 03-3838-1101

詳細は下記でご確認ください。
https://www.museum.city.katsushika.lg.jp/news/2025/01/741-3.php
正規職員募集 - 公益財団法人 野球殿堂博物館
2025/01/25 (Sat) 10:21:42
野球殿堂博物館では、下記の通り、正規職員を募集いたします。

■募集職種   学芸員 主任 正規職員1名
■勤務地    東京都文京区後楽1-3-61 公益財団法人 野球殿堂博物館
■入職日    2025年4月1日付を予定(入職日は応相談可)
■応募必須条件 学芸員有資格者で実務経験2年以上の方

詳細につきましては、リクルートエージェント転職サイト(下記URLを参照)をご確認の上、ご興味のある方は、そちらからご応募ください。ご対応の程、宜しくお願い申し上げます。

リクルートエージェント転職サイトURL 
https://www.r-agent.com/kensaku/kyujin/20240321-026-01-006.html
文化財事務員(会計年度職員)募集:福岡県久留米市 - 0876
2025/01/25 (Sat) 10:12:55
●勤務場所 久留米市立六ツ門図書館展示コーナー(久留米市六ツ門町 3-11)

●職務内容
文化財保護課所管施設等の管理・運営、展示企画補助、利用者問合せ対応、パソコン入力等の一般事務

●採用予定人員
1人程度

●申込受付期間
令和7年1月27日(月曜日)から2月7日(金曜日)まで

●試験日及び試験会場
 日程:令和7年2月15日(土曜日)
 会場:久留米市役所12階会議室(久留米市城南町15番地3)

●任用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで勤務成績が良好で公務の運営上必要がある場合に限り、原則2回最大4回まで(最長令和12年3月31日)まで再度の任用をする場合あり。

●勤務時間 週5日勤務(週の労働時間35時間)
1日の勤務は「9時30分~17時30分」

●詳細は下記ページをご確認ください。
https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9125bunkazai/3010oshirase/2025-0116-1118-280.html
【再掲】㈱自然教育研究センター・スタッフ募集 - ㈱自然教育研究センター
2025/01/24 (Fri) 14:09:05
㈱自然教育研究センターでは、首都圏の自然公園・里山・都市公園・農業公園・干潟など、18ヶ所の公園・施設において、自然教育・環境教育に関する様々な業務を展開しています。
https://www.ces-net.jp/katsudou/
業務拡大に伴い、・教育普及に従事するスタッフを募集します。


■業務内容 
1 自然公園における教育普及業務(プログラム、展示制作、ボランティア・コーディネートなど)

■勤務地
・奥多摩町

■求める人材および募集人員
・コミュニケーション力・コーディネート力を有する方 常勤・非常勤 1~2名
・類似業務経験者、あるいはプロジェクト・リーダーとしての資質を有する方を歓迎します。

■雇用形態
【常勤スタッフ】
・初年度3ヶ月間は試用期間(2年目から正社員への登用あり)。
・給与および賞与は当社規定による。
・社会保険等あり。
・週休2日制(土日・祝日は、交代による勤務)。
・各種休暇制度あり(有給休暇、産休育休・介護看護など)
・各種手当あり(定額時間外・時間外、通勤、扶養家族・配偶者・18歳未満の子、年末年始、出張など)

【非常勤スタッフ】
・初年度3ヶ月間は試用期間
・賃金は当社規定による。
・月8~15日間程度勤務(応相談)。
・各種休暇制度あり(有給休暇、産休育休・介護看護など)
・各種手当あり(時間外、通勤、年末年始、出張など)


■採用予定
・2025年4月1日(詳細は応相談)

■応募資格
・常勤スタッフは、専門学校・短期大学・四年制大学卒業(卒業見込みを含む)以上。
・非常勤スタッフは、短期大学・四年制大学在籍者も可。
・土曜日、日曜日、祝祭日も勤務可能な方(シフト制により交代で勤務)。
・心身ともに健康な方。
・コミュニケーション能力を有する方。

■応募方法
・希望する業務内容・雇用形態・勤務可能時期等を明記(複数選択可)の上、以下の書類を郵送、またはメールでお送りください。
□履歴書
□志望動機(A4版で1枚以内)
□経歴・活動実績のわかる資料(関連論文、執筆記事、活動実績等、自己PRできる資料)
□小論文(いずれか1つテーマを選んで、A4版で1枚以内)
・『都市公園(または自然公園、里山など)における教育普及』
・『生物飼育と教育普及』
・『自然教育研究センターの業務において発揮する私のスキル』
※応募書類は返却いたしませんので、ご了承下さい。

■応募締切
・2025年2月5日(水)必着。

■選考
・2025年2月、書類審査・面接等により選考します。

■お問い合せ・お申し込み
〒190-0022 東京都立川市錦町2-1-22
㈱自然教育研究センター  スタッフ募集係
https://www.ces-net.jp/
TEL 042-528-6595
※ご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。
滋賀県立美術館 学芸補助(会計年度任用職員)募集 - 滋賀県立美術館
2025/01/23 (Thu) 20:26:43
滋賀県立美術館学芸課で展覧会や作品の調査管理など学芸業務に携わっていただく方を募集します。

*雇用期間:2025年4月1日から2026年3月31日(更新あり)・週4日勤務(土日を含むシフト制)
*業務内容:
 ・アール・ブリュットを含む展覧会(企画展および常設)の企画運営の補助
 ・所蔵作品の管理・調査研究
 ・その他美術館事務
*応募条件:年齢・経験不問/大学卒業以上/学芸員資格(2025年3月取得見込み可)
*応募締切:2025年2月20日(木)17:00まで
*選考日時:2025年2月24日(月・祝)集合時間は申込時にお伝えします
*選考場所:滋賀県立美術館
*持 参 物:履歴書(指定様式(美術館サイトに掲載)をダウンロードして使用)、筆記用具(鉛筆など、消しゴム)、経歴書(A4サイズ様式自由)、学芸員資格を有していることの証明書類
*賃  金:157,808円から211,129円(学歴や職務経験を加味して決定)
      他に、期末・勤勉手当(今年度実績4.6か月)、交通費(全額)等支給
*応募方法:お近くのハローワークを通じてお申し込みください

☆週4日勤務で、他の仕事と掛け持っていただくことも可能です
☆基本的に残業はありません

詳しくは以下のサイトをご覧ください
https://www.shigamuseum.jp/news/9800/
神戸海洋博物館 事業企画広報担当スタッフ募集 - 株式会社JTBコミュニケーションデザイン
2025/01/23 (Thu) 16:31:06
神戸海洋博物館の運営に係る、「展示に関する事業」「地域の賑わい創出事業」
その他、自主事業の企画、制作、運営、広報等、施設運営業務全般に携わっていただきます。

具体的には
①展示に関する事業、地域の賑わい創出事業
②自主事業の企画、運営、広報業務
③その他、施設運営業務全般

採用予定人数 1人  採用予定時期 随時

≪応募資格≫
・明るくチームワークを重視し業務に取り組める方
・人とコミュニケーションをとることが好きな方、得意な方
・基本的なPC操作(Word、Excel、Power Point等)を使用した業務経験のある方
・公共文化施設等で自主文化事業(イベント等)企画運営業務経験のある方、学芸員資格のある方 歓迎

≪給与≫  月給 200,000円~※経験、能力、資格等を考慮し決定
≪諸手当≫ 交通費全額支給(当社規定ルートにより月6万円まで)※自動車通勤、バイク通勤不可。
      特別勤務手当(法定通り)、深夜勤務手当(法定通り)、休日勤務手当(法定通り)、社会保険完備
≪勤務時間≫原則 9:30~18:30 内で8時間勤務、休憩60分(シフト制)
      ※施設利用におけるイレギュラー対応時や夜間開館時については、
       上記以外のシフト勤務(13:00~22:00等)が発生する場合があります。 
≪休日≫  週休2日制(シフト制)※基本的に土日祝勤務あり。年間休日:115日
≪契約期間≫2025年4月1日~2026年3月31日(年度毎の契約更新)

【応募方法】
履歴書(写真貼付)及び職務経歴書を
下記の特記事項『採用応募者の個人情報の利用について』に同意の上、ご郵送ください。
なお、ご応募の際には、以下を必ずご記入ください。

1.封筒表書きに「神戸海洋博物館事業企画広報担当スタッフ応募(学芸員募集の掲示板)」と明記願います。
2.履歴書の備考欄または欄外に下の文章をご記入願います。
[私は「採用応募者の個人情報の取扱いについて」に同意し、個人情報を提供します]

●採用応募者の個人情報の取り扱いについて
1.個人情報の管理者
当社は、採用応募者の個人情報を適切かつ安全に管理し、
漏洩、滅失、き損等を予防する保護策を講じ、個人情報保護管理総括者の代理人として
次の者を採用応募にかかる個人情報の保護管理責任者として任命をしています。
株式会社JTBコミュニケーションデザイン 総合企画部長  TEL:03-5657-0600
〒105-8335 東京都港区芝三丁目23番1号 

2.個人情報の利用目的
当社は、下記の目的のために必要な範囲で採用応募者の個人情報を取得します。
それ以外の目的での利用は致しません。
①採用業務上の通信連絡 ②採用判断
尚、採用に至らなかった場合の履歴書等の個人情報は、責任を持って破棄させていただきますので、
あらかじめご了承ください。

3.個人情報の提供の任意性と結果
個人情報の提供は任意で行うことができます。但し、必要な個人情報の一部または
全部を提供しなかった場合は採用判断において不利に取扱われる場合があります。

4.個人情報の第三者提供・委託
採用応募者の個人情報は、事前の同意を得ずに第三者への提供は行いません。
但し、当社の業務委託先に採用業務の一部を委託する場合があります。
この場合、個人情報を適切に取り扱っている委託先を選定し、
個人情報の適正管理・機密保持などに関して契約等を締結することで、適切な管理を実施します。

5.個人情報の利用停止、開示・訂正・削除等の請求
採用応募者は、自己に関する個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、削除
及び利用・提供の停止を求めることができます。但し、採用判断に関する評価、
その他管理上正当な理由がある場合、及び法令の規定による場合はこの限りではありません。
当社の個人情報に関しては次の窓口にお問い合わせ下さい。

(個人情報お問合せ窓口)
株式会社JTBコミュニケーションデザイン 総合企画部
〒105-8335 東京都港区芝三丁目23番1号 セレスティン芝三井ビルディング12F
TEL:03-5657-0600

【応募書類送付先】
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-1-25 JTBビル8階
株式会社JTBコミュニケーションデザイン エリアマネジメント事業部 事業管理局 
施設採用担当(亀田) 

【お問い合わせ先】
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町2-1-25 JTBビル8階
Tel:06-4964-8850 / E-mail:pb_recruit@jtbcom.co.jp

https://www.jtbcom.co.jp

担当:エリアマネジメント部 事業管理局
   施設採用担当:亀田
山形大学研究情報部(附属博物館)事務補佐員の公募 - 山形大学附属博物館
2025/01/23 (Thu) 14:03:27
山形大学附属博物館では、事務補佐員(学芸員)を募集します。

勤務条件・提出書類等、
詳細は下記HPよりpdfをダウンロードしご確認ください。

https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/files/7917/3525/9309/museum20240401.pdf

1.募集人員 1名(専門分野:歴史)
2.職 種 事務補佐員(定時勤務職員)
3.職務内容 博物館における資料整理、展示解説、イベント運営等に関する業務及び事務
4.勤務箇所 山形大学研究情報部(附属博物館)
5.雇用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
(年度毎の雇用更新となりますが,勤務状況等を考慮し,
最長令和12年3月31日まで雇用更新の可能性が有ります。)
6.勤務形態 週5日勤務(月~金)
9:00~17:30(休憩45分)
1日7時間45分 超過勤務有
7.休 日 土曜日,日曜日,国民の祝日,年末年始等
8.休 暇 年次有給休暇 採用期間に応じて本学規程により日数を付与
その他の休暇は要件に該当する場合に付与
9.給 与 基本賃金7,753円/ 1日
12.応募資格 (1) 大学卒業以上又はそれと同等以上の学力を有する者
(2) パソコンでワード、エクセル等を使用して、一般的な文書作成、表計算
等ができる技能を有する者
(3) 大学で歴史学を専攻したか、古文書の整理業務に携わった経験を有する
ことが望ましい
(4) 学芸員資格を有することが望ましい
(5) 博物館等での職務経験を有することが望ましい
13.応募書類 (1) 履歴書(写真貼付,高等学校卒業以降の学歴,職歴を明記)
(2) 学芸員資格を有する場合は、それを証明する書類(単位取得証明書等)
(3) 自己PR(様式自由)
14.応募期限 令和7年1月31日(金)12時必着
千葉県文書館の会計年度任用職員(古文書収集整理業務)の募集 - 千葉県文書館
2025/01/23 (Thu) 10:40:09
千葉県文書館の会計年度任用職員(県史・古文書課)を下記のとおり募集します。
【仕事内容】
千葉県に関する古文書等の収集・整理・保存及び普及啓発に関する業務
【募集人数】
10名
【任  期】
令和7年4月1日~令和8年3月31日(再度の任用を行う場合がある)
【勤務時間】
月曜日~土曜日の内、文書館長が指定する週休日を除く4日
午前8時55分から午後5時10分まで(昼休み休憩60分)
【休日休暇】
日曜・祝日・文書館長が指定する週休日・12月29日~1月3日
【応募資格】
(1)古文書の読解ができること。
(2)パソコン(エクセル、ワード及びインターネット検索)の操作ができること
【応募要領】
(1)応募期間 令和7年1月22日(水)午前9時~2月14日(金)午後5時
 ※応募者が一定人数に達した場合、期限前に応募を締め切る場合あり
 (2)応募書類 令和7年2月14日(金)午後5時必着
 下記の①②を、送付又は持参してください。
 ※郵送の場合、封筒に赤字で「会計年度任用職員応募書類在中」と記載すること
持参の場合、平日の午前9時~午後5時に千葉県文書館に持参すること
  ①履歴書(カラー写真貼付、連絡先の電話番号は必ず記載)
  ②会計年度任用職員応募書(様式は、千葉県文書館HPから入手可能)
【送 付 先】
〒260-0013 千葉市中央区中央4-15-7
千葉県文書館管理課 担当:荒川(電話:043-227-7555)
【選  考】
(1)筆記試験
 日時:令和7年2月19日(水)午前9時30分~10時10分
内容:古文書解読試験
 会場:千葉県文書館6階多目的ホール
(2)面接試験(筆記試験合格者を対象に実施します)
 日時:令和7年2月19日(水)午後
 会場:千葉県文書館5階会議室
※詳細は、千葉県文書館ホームページをご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/bunshokan/index.html
川崎市岡本太郎美術館 会計年度任用職員(学芸補助業務)の募集 - 川崎市岡本太郎美術館 職員採用担当
2025/01/22 (Wed) 21:49:16
川崎市岡本太郎美術館で、岡本太郎・関連作家に関する資料(ネガフィルム等)整理、画像・映像編集、写真撮影、デザイン業務等に従事する会計年度任用職員(学芸補助業務)を募集します。

応募締切:令和7年2月5日(水)必着 ※郵送受付のみ

詳細は下記ウェブサイトのお知らせ欄を御確認ください。

https://www.taromuseum.jp/
令和7年度文化財調査員(埋蔵文化財担当)募集 - 文京区教育委員会
2025/01/21 (Tue) 09:30:27
埋蔵文化財担当の文化財調査員(会計年度任用職員)を募集します。
(締切日に誤りがあったため、再掲載します。)

◆職務内容
埋蔵文化財調査関係専門業務及び各種文化財関係事務処理

◆募集人数
若干名

◆勤務形態
週4日(29時間)

◆任用期間
令和7年4月1日以降の採用日から令和8年3月31日まで

◆申込方法
文京区ホームページ
詳細は「募集案内」をご確認ください。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/b047/p007624.html


◆申込締切
令和7年2月20日(木)必着

◆申込・問合先
文京区教育委員会教育推進部教育総務課文化財保護係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階南側
電話番号: 03-5803-1305
ファクス番号:03-5803-1366