学芸員募集の掲示板

1920897
記事に返信の投稿をしないでください。
氏名やメールアドレスなど個人情報を書き込まないで下さい。
熊本県八代市の天文台職員募集 - タオィエ
2023/02/02 (Thu) 13:26:57
学芸員資格が必要な天文台の職員を募集しています。
詳しくは下記のハローワーク求人をご覧ください。
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?screenId=GECA110010&action=dispDetailBtn&kJNo=4302000610631&kJKbn=1&jGSHNo=1WbFs1ImoSSLPA2pvD%2FvrA%3D%3D&fullPart=1&iNFTeikyoRiyoDtiID=&kSNo=&newArrived=&tatZngy=1&shogaiKbn=0

ただ、この天文台の欠員募集については解雇された方が地位保全と不当解雇撤回の法的手続きを行なっていますので、採用されたのちに問題が発生する可能性があります。
中央区文化財調査指導員(会計年度任用職員)の公募 - 中央区立郷土資料館
2023/02/02 (Thu) 13:02:30
1.募集職種:文化財調査指導員(会計年度任用職員)
(日本近世史分野)
※会計年度任用職員とは、地方公務員法第22条の2第1項の規定に基づき任用される非常勤職員です。採用されると、一般職の地方公務員となり、服務規程(職務専念義務や守秘義務など)が適用されます。

2.職務内容
(1)文化財の保護及び郷土資料館の運営に関する業務
(2)資料の調査・研究、収集・整理、展示・教育普及業務、ボランティア活動支援等

3.応募資格
下記の条件をともに満たす方
(1)学芸員の資格を有する方、または、これと同等の知識を有する方(資格取得を予定している等)
(2)昭和53年(1978年)4月2日以降に生まれた方
(3)大学または大学院で、日本近世史分野を専攻、またはこれに類する過程で専門として学んだ方で、歴史資料や古文書等の整理・調査・解読等に従事した経験を有する方

4.採用人員 1名

5.任用期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
(翌年度も職が設定され、従前の勤務成績が良好な場合、再度任用される場合があります。)

6.勤務場所
中央区立郷土資料館(東京都中央区新富一丁目13番14号)

7.勤務条件
(1)勤務日及び勤務時間 月16日(原則として月曜日~金曜日)
(2)勤務時間 1日 7時間45分(原則として8時30分から17時15分まで)
(3)年次有給休暇、夏季休暇あり
(4)健康保険、厚生年金、雇用保険加入

8.報酬額等
月額 249,363円(基本給+地域手当)
交通費別途支給(月額55,000円まで)、期末手当 別途支給

9.選考方法
応募書類による書類審査を行い、合格者に対して面接選考を行います。なお、面接選考の詳細は書類選考合格者に対し別途お知らせします。

面接選考日:令和5年2月24日(金)
面接会場:中央区立郷土資料館(本の森ちゅうおう内)
       
10.申込手続
(1)応募書類
ア.履歴書(顔写真を貼付したもの)
文化財関係および博物館等の職歴・活動歴がある場合には履歴書の職歴等の欄に必ず記入してください。
イ.調査・研究実績書(書式自由、卒業論文・修士論文等の題目も併記のこと)
ウ.自筆の課題作文 1200字程度(市販のA4判400字詰め原稿用紙を使用のこと)
「中央区の文化財保護や郷土資料館業務に関して私が貢献できること」
(2)申込方法 
応募書類を2月15日(水曜日)午後5時までに下記へ持参(第3木曜日は休館)
または特定記録郵便により郵送のこと。
(2月15日当日の消印分まで有効とします。)
なお、応募書類は返却しませんので、ご了承ください。

11.申込み・問い合わせ先
中央区教育委員会事務局図書文化財課 郷土資料館 採用担当(鈴木)まで
〒104-0041 中央区新富一丁目13番14号 ℡03(3551)2167
額田記念東邦大学資料室アルバイトの募集 - 額田記念東邦大学資料室
2023/02/02 (Thu) 10:54:11
額田記念東邦大学資料室では、資料室の管理・運営にかかわっていただくアルバイトを募集いたします。

【雇用形態】
アルバイト

【勤務時間】
9:00~17:30(実働7時間30分)
週5日勤務(応相談)

【休日】
土日、休祝日、年末年始、創立記念日(6/10)
※イベントによっては土・日曜祝日出勤あり

【給与】
時給1,300円~ 
交通費別途支給、社会保険あり

【雇用期間】
2023年3月から1年間
※更新あり(勤務開始日は応相談)、試用期間1ヵ月、嘱託職員としての登用あり

【業務内容】
A:東邦大学の歴史に関する資料の収集・整理・保存
1 管理運営:展示の企画・実施、資料の保存措置など
2 運用業務:展示室管理、資料の保管管理、レファレンスなど
3 出張展示:習志野キャンパス等、勤務場所以外での展示の企画・実施など

B:部署運営にかかわる一般事務業務(電話応対等)および広報業務補助
※勤務時間のうち2時間/日 程度

【勤務地】
東京都大田区大森西5-21-16 学校法人東邦大学
最寄駅:JR蒲田駅・京急梅屋敷駅

【応募資格】
・博物館など類似施設で勤務経験(アルバイト含む)があり、近現代史や科学史に関心がある方
 ※学芸員資格があれば望ましい
・電話応対や資料作成等の事務経験がある方
・Word、Excel、Illustrator、Photoshopの操作ができる方
・学生可

【応募方法】
履歴書・職務経歴書を下記連絡先までご郵送ください。
書類選考ののち、通過者にのみご連絡の上、面接を行います。
なお、不採用の場合、応募書類は選考終了後、責任を持って破棄処分いたします。

【応募締切】
2023年2月15日(水)必着
※面接予定日 2月22日(水)

詳細は募集のお知らせをご覧ください。
https://www.toho-u.ac.jp/archives/information/20230202.html
野洲市歴史民俗博物館/市史専門調査員(会計年度任用職員)1名を募集 - O
2023/02/01 (Wed) 22:44:35
野洲市では、市史専門調査員(会計年度任用職員)を1名募集しています。

詳細はウェブサイトを御覧ください。
https://hello-work.info/job/2506001392831/
嘱託職員(総務・会計等1名、事務・広報担当1名)の公募 - 公益財団法人渋谷区文化・芸術振興財団
2023/02/01 (Wed) 13:02:10
当財団では、嘱託職員(総務・会計等1名、事務・広報担当1名)採用選考試験を実施いたします。

雇用期間 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
(雇用期間終了後、勤務実績によって更新または固有職員への採用があります。)

受付期間 令和5年2月28日(火)午後5時まで


詳しくは下記渋谷区立松濤美術館のサイトををご参照ください。


https://shoto-museum.jp/
任期付職員(奈良県立民俗博物館 学芸員)を募集します。 - 奈良県立民俗博物館
2023/02/01 (Wed) 12:48:21
任期付職員(奈良県立民俗博物館 学芸員)を募集します。

採用予定人員 1人程度
任期 令和5年4月1日~令和8年3月31日(予定)
受付期間 令和5年2月10日(金曜日)まで

詳しくは募集案内をご覧ください。
https://www.pref.nara.jp/item/225473.htm#itemid225473
佐久市子ども未来館 館長公募 - 一般社団法人佐久市振興公社総務課
2023/02/01 (Wed) 09:37:38
一般社団法人佐久市振興公社では、佐久市から指定管理を受けている「佐久市子ども未来館」の館長を公募しています。

企画調整力に優れ、豊富な実務経験および専門知識を有し、佐久市子ども未来館の業務を統括し、指揮監督ができる館長を公募します。

任期は、令和5年4月1日〜令和6年3月31日の1年間です(1年任期で更新する場合もあります)。


詳細は下記 佐久市振興公社のサイトをご覧ください。

http://www.shinkou-saku.or.jp/news/1399


締切は令和5年2月20日(月)午後5時 必着です。
岡山天文博物館 会計年度任用職員(専門員・天文)の募集 - 浅口市教育委員会事務局ひとづくり推進課
2023/01/31 (Tue) 19:05:20
岡山天文博物館では、

・4月1日採用の会計年度任用職員(専門員・天文) 

を募集しています。

プラネタリウムや観望会、科学教育事業等に関する業務をはじめ、
同敷地内にある国立天文台ハワイ観測所岡山分室および、
東アジア最大のせいめい望遠鏡が稼働中の京都大学岡山天文台との連携事業や、
広報・教育普及に意欲的に取り組んでいただける方を求めています。
なお一般事務も担当していただきます。

応募締切は、令和5年2月15日(水)です。

応募方法など詳細は、浅口市HPをご覧ください。
https://www.city.asakuchi.lg.jp/boshu/20230401_kaikeinenndo_bosyu.html
(あわせて博物館の事務補助員も募集しています。)
久留米市会計年度任用職員(文化財保護課:文化財資料整理員)採用試験のご案内 - B
2023/01/31 (Tue) 17:38:08
■ 令和5年4月採用

■ 試験区分:文化財資料整理員

■ 主な職務内容:発掘調査出土品または歴史資料等の整理作業
        (土器の実測や図面作成、古文書・絵画・工芸品などの整理)、
         展示企画補助、パソコン入力等

■ 採用予定人員:4人程度

■ 申込受付期間:令和5年2月6日(月曜日)から令和5年2月17日(金曜日)まで

■ 応募方法など詳細は下記の久留米市ホームページをご確認ください。

https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9125bunkazai/3010oshirase/2023-0127-1427-280.html
久留米市会計年度任用職員(文化財保護課:文化財事務員)採用試験のご案内 - B
2023/01/31 (Tue) 17:28:51
■ 試験区分:文化財事務員

■ 主な職務内容:文化財保護課所管施設等の管理・運営、展示企画補助、
         利用者問合せ対応、パソコン入力等の一般事務。

■ 採用予定人員:2人程度

■ 申込受付期間:令和5年2月6日(月曜日)から令和5年2月17日(金曜日)まで

■ 任用期間:令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

       勤務成績が良好で公務上必要があるときは、
       最大2回まで(令和8年3月31日)まで再度の任用をする場合あり。


■ 応募方法など詳細は下記の久留米市ホームページをご確認ください。

https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9125bunkazai/3010oshirase/2023-0127-1438-280.html
【山形市会計年度任用職員】地域おこし協力隊(文化財保存活用)を募集します。 - 山形県山形市企画調整部文化振興課
2023/01/31 (Tue) 08:46:38
山形市では、令和5年4月1日採用の会計年度任用職員として、山形市の文化財保存活用のため活動していただける地域おこし協力隊員1名を募集しています。

■ 業務内容
 ⑴ 山形市郷土館の企画展示及び常設展示の入替に関する業務
 ⑵ 収蔵資料のデジタルアーカイブ作成に関する業務
 ⑶ 山形市文化財保存活用地域計画作策定の補助業務など


■ 申込受付期間:令和5年1月30日(月)~令和5年2月28日(火)



■ 応募方法など詳細は下記の山形市ホームページをご確認ください。
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/bunkasports/bunkazai/1006705/1009596.html
【アルバイト募集】株式会社ブレーントラストでは、アルバイトを募集しています。 - 株式会社ブレーントラスト
2023/01/30 (Mon) 15:17:24
■職種:
アルバイト

■業務内容:
美術展コーディネート業務の補助・一般事務(展覧会グッズの仕分け及び発送作業も含む)
【会社概要】
株式会社ブレーントラストは、ヨーロッパ、アメリカ、アジア諸国の主要美術館・文化施設や個人コレクター、専門学術者とのネットワークのもと、コンセプト立案から開催まで、西洋美術・デザインの展覧会組織にかかわる全ての業務(カタログ・グッズ制作を含む)を行っています。詳しくはホームページをご参照下さい。(http://www.braintrust-art.com/

■応募資格:
・4年制大学生、大学院生
・PC操作能力(Word, Excel等に加え、Photoshop等グラフィック系ソフト尚可)
・英語力ある方歓迎
・学芸員資格を取得(予定)の方尚可
・グッズの発送作業等、店舗・ショップの小売りのアルバイト経験のある方尚可

■採用予定人数:
若干名

■採用決定日:
随時

■雇用期間:
随時 ※長期の方歓迎

■雇用期間の更新:


■就業時間:
週2日以上勤務 授業により応相談
9時30分~17時30分(昼休み:13時〜14時)

■休憩時間:
昼休み60分間

■残業:


■休日:
土日祝日

■賃金:
時給1,150円

■交通費:
実費支給

■残業手当:
法定通り

■雇用保険の適用、社会保険の加入:


■応募締め切り:
2023/02/15

下記住所まで履歴書(写貼、メールアドレス記載)を封筒にアルバイト希望と明記しご郵送下さい。
弊社受付後、通過者のみに2週間以内にご連絡の上、面接日を決定します。
尚、応募書類は返却致しませんのでご了承下さい。

■お問い合わせ先:
株式会社ブレーントラスト
〒108-0072 東京都港区白金4-7-19
Tel:03-5793-3111
http://www.braintrust-art.com/

担当:豊島(学生アルバイト募集の件とお伝えください。)
【正社員募集】美術展組織および一般事務にかかわる正社員を募集しています。 - 株式会社ブレーントラスト
2023/01/30 (Mon) 15:08:46
■職種:美術展コーディネート、アシスタント業務及び一般事務 ※一定試用期間あり。

■業務内容:
美術や展覧会にかかわる仕事に関心をお持ちの方、語学力を生かして国際的な仕事をされたい方、お待ちしております。美術やデザインに興味のある方なら男女問わず若手・中堅の方が活躍できる職場です。
【会社概要】
株式会社ブレーントラストは、ヨーロッパ、アメリカ、アジア諸国の主要美術館・文化施設や個人コレクター、専門学術者とのネットワークのもと、コンセプト立案から開催まで、西洋美術・デザインの展覧会組織にかかわる全ての業務(カタログ・グッズ制作を含む)を行っています。詳しくはホームページをご参照下さい。(http://www.braintrust-art.com/

■応募資格:
・大学卒もしくは大学院卒(専攻不問、社会人経験者歓迎)
・西洋美術史の基礎知識尚可
・語学力要(英語での海外対応等あり)
・PCの基本的な操作能力要

■採用予定人数:
若干名

■採用決定日:
随時

■雇用期間:
一定試用期間あり。その後、正社員として採用。

■就業時間:
平日9時30分〜17時30分(昼休み:13時〜14時)※ただし繁忙期残業あり

■休憩時間:
昼休み60分間

■残業:


■休日:
土日祝日、有給休暇、慶弔休暇 ※ただし出張時土日祝日勤務あり

■賃金:
¥210,000-〜 経験を考慮の上応相談

■交通費:
交通費支給

■残業手当、深夜手当、休日手当:
就業規則に則る(法定通り)

■雇用保険の適用、社会保険の加入:


■応募締め切り:
2023/02/15

勤務開始可能日を記載の上、下記住所担当宛に履歴書(写貼)をご郵送下さい(就業経験のある方は職務経歴書も添付)。弊社受付から2週間以内に書類選考に通過された方のみに連絡の上、筆記試験、面接を行います。尚、応募書類は返送致しませんのでご了承下さい。

■お問い合わせ先:
株式会社ブレーントラスト
〒108-0072 東京都港区白金4-7-19
Tel:03-5793-3111
http://www.braintrust-art.com/

担当:豊島(正社員募集の件とお伝えください。)








東京都 港区立郷土歴史館学芸員(文化財保護調査)の募集 - 港区 Site
2023/01/28 (Sat) 13:32:09
東京都港区では港区立郷土歴史館学芸員(文化財保護調査員)を募集しています。

https://www.city.minato.tokyo.jp/bunkazai/boshuu/documents/documents/documents/bosyuannai1017.html

■職種
 文化財保護調査員(2名)
■職務内容
 考古学、民俗、日本史(近代史)、建築史、自然史等の調査研究
(郷土歴史館の展示等運営、文化財・埋蔵文化財保護業務)
■受験資格
 大学又は大学院において考古学、民俗、日本史(近現代史)、建築史、自然史等を専攻し、学芸員の資格を有する人。あるいはそれに相当する経験を有する人。
■年齢要件
 なし
■試験日時
 随時
■受付期間
 随時
■採用時期
 相談

週4日勤務(会計年度任用職員)
更新あり
浅口市会計年度任用職員(資料館学芸員)の募集 - 浅口市教育委員会事務局ひとづくり推進課
2023/01/27 (Fri) 17:24:12
浅口市では、

・4月1日採用の会計年度任用職員(資料館学芸員) 

を募集しています。

業務内容:文化財調査、収蔵品整理、各種催事の企画運営、窓口対応等

応募締切:令和5年2月15日(水)

応募方法など詳細は、浅口市HPをご覧ください。
https://www.city.asakuchi.lg.jp/boshu/20230401_kaikeinenndo_bosyu.html
国立科学博物館 事務補佐員(有期雇用職員)募集案内【上野地区】 - 国立科学博物館 人事・労務担当
2023/01/27 (Fri) 14:02:59
【職名】
事務補佐員(有期雇用職員)

【職務内容】
①財務課における経理関係事務の補助等
・入場料収入等に関する、日次収入計算書の確認
・会計システムを使用した債権登録伝票、入出金伝票の作成
・銀行窓口での諸手続き
・その他、財務課に関する庶務(郵便物の受取、消耗品の補充等)

②企画展示課における特別展等関係事務の補助等
・一般事務(電話対応、物品発注や伝票作成など)
・広報事務(メルマガ・SNS文書作成、HPへの展示情報作成・更新、プレスリリース作成、
 広報物校正、取材対応など)
・関連イベントの管理・運営
・展示設営・施工管理補助等

【採用予定人数】
2名

【勤務地】
独立行政法人国立科学博物館
上野本館(東京都台東区上野公園7-20)

【契約期間】
令和5年4月1日~令和6年3月31日
年度単位で更新する場合がある(国立科学博物館有期雇用職員就業規程により最長3年)。

【資格・条件】
・パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント等)を用いた文書・データ作成及びデータ処理ができること。(必須)
※①については、独立行政法人・国立大学法人等における会計業務の経験を有することが望ましいが、会計事務の経験がない者も応募可。
※②については、イラストレーターやフォトショップの基本的操作ができることが望ましい。
※②については、博物館・動物園・水族館・植物園等の社会教育施設における勤務経験者歓迎。

【勤務日等】
週5日勤務(月~金曜日)
業務の都合により土・日・祝日・年末年始に勤務する場合あり
8:30~17:15(うち休憩60分) 週38時間45分


【休暇】
年次有給休暇 就業規程に基づき付与
特別休暇 就業規程に基づき付与

【給与】
日給 約8,300~10,900円(学歴、経験年数等を勘案して支給)
通勤手当 支給要件を満たした場合は、55,000円/月を限度に規定により算定した額を支給
住居手当 支給要件を満たした場合は、28,000円/月を限度に支給
年度一時金 支給要件を満たした場合は、年度末または退職時に支給
期末・勤勉手当 支給要件を満たした場合は、年2回支給(6月・12月)
超過勤務手当 超過勤務を命ぜられ勤務した場合に支給

【社会保険等】
厚生年金保険、健康保険(共済短期)、雇用保険に加入。労災保険適用。

【応募方法】
・当館指定の履歴書を郵送又は電子メールにて提出願います。
・詳細は当館ホームページを必ずご確認ください。
https://www.kahaku.go.jp/disclosure/adoption/ueno_jimu_230213.html 

【応募締切】
令和5年2月13日(月) 10:00必着
会計年度任用職員(要学芸員資格) - 帯広百年記念館 Site
2023/01/27 (Fri) 01:13:36
帯広百年記念館で会計年度任用職員募集
pdfの16番です

・生活史の研究及び展示資料管理業務
・生活史を主とする博物資料の収集・登録・収蔵管理業務
・常設展示室の案内及び来館者への解説
・企画展や講座等の普及事業に関わる業務
・博物館活動の周知に関わる業務
国立公文書館 期間業務職員(修復業務) - h
2023/01/26 (Thu) 18:23:26
 国立公文書館 期間業務職員(修復業務)の募集

 雇用形態  期間業務職員
 
 雇用期間  令和5年4月1日から令和6年3月31日
        ※ 採用後、1 カ月間は条件付採用期間
        ※ 勤務成績等により更新することも可能
        ※ 採用日については、応相談
 
 資 格    (1)保存修復の分野で大学若しくは専門学校を卒業又は
         大学院修士課程を修了した者
       (2)(1)に掲げる者と同等の知識・能力を有し、概ね4年以上の
         実務経験がある者

 就業時間  9:00~17:30 ※必要に応じ超過勤務あり

 休憩時間  45分

 休 暇    年次休暇10日及び特別休暇
 
 賃金形態  日給月給制

 賃 金    8,680円/日以上(経験年数による)

 休 日    土日祝日、年末年始等 ※必要に応じ土日等出勤あり

 就業場所  東京都千代田区

 加入保険  雇用保険 健康保険(国家公務員共済組合制度(短期給付))厚生年金
       ※ 国家公務員退職手当法が適用された場合、雇用保険は適用除外
         となります。
         また、再採用により一定条件下で1 年を超えて勤務した場合、
         厚生年金保険は国家公務員共済組合制度(長期給付)への加入に
         切り替わります。

 身分・服務  国家公務員法を適用(非常勤職員)

 諸手当   通勤手当(月額55,000円以内)、扶養手当、
       住居手当(月額28,000円以内)、超過勤務手当
       期末・勤勉手当(6月、12月)

 職務内容  所蔵特定歴史公文書等の修復、その他庶務等

 採用予定人数  若干名

 応募要領  封筒に「修復業務希望」と朱書きにて明記の上、次の書類を、
       以下あて先まで郵送願います。
      (1) 履歴書(市販の用紙。カラー写真貼付)
      (2) 大学若しくは専門学校又は大学院修士課程の卒業又は修了証明書
       (大学等を卒業・修了した者の場合)
      (3) 職務経歴書(様式任意。職務経験のある場合)
        ※ 応募書類は、原則返却いたしません。(責任廃棄)
        ※ 職務経歴書において正職員採用か非常勤採用か明記ください。
        ※ 選考結果はメール通知となりますので応募書類に
          メールアドレスを明記ください。

        <あて先>
        〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園3-2
        独立行政法人国立公文書館総務課採用事務担当

 募集期限  令和5年2月22日(水)必着
       ※応募多数の場合は期間を早める場合もあります。

 選考方法  (1) 書類審査(1次審査)
       (2) 面接試験(2次審査 実技試験を含む。)

 詳細は下記URLの採用情報(期間業務職員(修復業務))をご確認下さい。
 https://www.archives.go.jp/
戸田市立郷土博物館の学芸員を募集しています! - 戸田市立郷土博物館
2023/01/26 (Thu) 15:52:06
令和5年4月1日~令和6年3月31日までの任期で、学芸員を募集しています。
詳細は下記ホームページに掲載している要項よりご確認ください!

戸田市立郷土博物館学芸員
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/377/hakubutsu-gakugeiin.html

戸田市立郷土博物館(アーカイブズセンター)学芸員
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/377/hakubutsu-archivesboshu.html
【募集】佐賀県立博物館・佐賀県立美術館 会計年度任用職員(学芸員) - 佐賀県立博物館
2023/01/26 (Thu) 12:33:48
 令和5年4月1日付け採用予定で、佐賀県立博物館・佐賀県立美術館の会計年度任用職員(学芸員)を募集しています。

1 業務内容
 (1)教育普及事業の企画・運営(夏休みこどもミュージアム、ミュージアム・ 
  キャラバン隊、職場体験実習等)
 (2)団体見学申込受付・調整及び展示説明、ワークシートの管理・増刷
 (3)博物館・美術館の展示・撤収作業の補助
2 勤務時間・休日等
   1日当たり7時間45分で月16日勤務
   8:30~17:15(休憩時間1時間)
   業務の都合により土日祝日の勤務をお願いすることがあります。
3 給与
   月給118,544円~161,448円
   賞与あり 年2回 2.5か月分(前年度実績)
4 その他
   学芸員資格は必須。
   詳細な条件等はハローワークにお尋ねください。
   【求人番号41010-810931】


【問合せ先】
佐賀県立博物館・佐賀県立美術館 総務課 花島・坂田
〒840-0041 佐賀市城内1-15-23
TEL.0952-24-3947
今城塚古代歴史館 歴史館専門員の募集 - O
2023/01/26 (Thu) 09:42:32
高槻市では、歴史館専門員1名を募集しています。

◆職務内容
 考古資料等の文化財調査業務及び博物館の普及啓発など

◆受付期間
 令和5年2月1日(水)~令和5年2月9日(木)

◆受験資格
 ・学芸員資格を有すること。または、令和5年3月末までに取得見込みの人
 ・本市の歴史や文化財に関する知識を有すること
 ・考古資料等の文化財調査や、博物館での普及啓発活動に意欲を有すること

◆任期
 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
  ※採用後1か月間は条件付採用となります。勤務成績が良好な場合、正式採用されます。
  ※業務の必要性や勤務成績に基づき、5年を超えない範囲内で再度の任用を行う場合が
   あります。

◆報酬
 高槻市会計年度任用職員の給与等に関する条例等の規定により定められた額を支給します。

◆試験日
 1次試験:令和5年2月12日(日)
 2次試験:令和5年2月26日(日)

詳しくは下記のホームページをご確認ください。
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/history/81744.html
倉敷市歴史資料専門員(会計年度任用職員)の募集について - 倉敷市総務課歴史資料整備室
2023/01/25 (Wed) 11:55:55
倉敷市では、歴史資料専門員(会計年度任用職員)を2人程度募集しています。

詳細はウェブサイトを御覧ください。
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/1438.htm
学芸員(契約職員)の募集 - 八雲立つ風土記の丘
2023/01/24 (Tue) 13:24:21
公益財団法人しまね文化振興財団では、下記のとおり契約職員(学芸員)を募集します。

勤務地:島根県立八雲立つ風土記の丘

応募期間:令和5年1月20日(金)から令和5年2月16日(木)まで

職務内容:契約職員

採用人数:1名

職務内容:

八雲立つ風土記の丘における学芸業務及び施設運営に係る全般的な業務

詳細は下記アドレスにてご確認ください。
https://www.yakumotatu-fudokinooka.jp/newslist/news-3970
学芸員を募集しています - 福山自動車時計博物館
2023/01/24 (Tue) 11:37:46
正社員学芸員1名を募集しています。

ハローワークインターネットサービスで検索してください。
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index.html
杉並区立郷土博物館 学芸員(会計年度任用職員)募集 - 杉並区立郷土博物館 Site
2023/01/24 (Tue) 11:27:43
令和5年4月1日採用予定の杉並区立郷土博物館学芸員を募集します。

●◆業務内容
 郷土博物館において、資料の収集、保管及び展示、利用者の奉仕、調査・研究、刊行物、講演会等の開催、学校教育等における郷土学習の援助、他の博物館等との連絡調整、資料の寄贈及び寄託に関すること、そのほか、郷土博物館の運営上必要な仕事に従事します。
運営上必要な仕事とは、パソコンによる 文書作成 Word ・ データ 入力 Excel 、電話応対、窓口業務など で 、 パソコン操作は必須 です。
 ※勤務場所は、 郷土博物館または分館です。


●◆募集資格
 国籍を問わず、 大学を卒業し、 学芸員資格 を有 する方

●◆募集人数
 若干名

●◆勤務条件
  *任 期:令和5年4月1日~令和6年3月31日
     公募によらない再度の任用 制度あり
    (公募によらない再度任用の可否は勤務実績等による能力実証を行います。
     そのうえで、1年度ごとで5回まで)
    
  *勤 務:月16日勤務 
       1日7時間45分勤務 8:30~17:15(休憩1時間)
        ※勤務日は土・日曜日、祝日もあり
        *試用期 間:採用日より1ヵ月(勤務条件の変更なし)

●◆申込方法
 令和5年2月15日(水)まで(必着)
 持参又は郵送


申込詳細は下記ホームページをご確認ください。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/news/saiyo/1015427/1086024.html

館のホームページ
https://www.city.suginami.tokyo.jp/histmus/index.html
学芸職のアソシエイトフェローを募集しています - 奈良文化財研究所
2023/01/23 (Mon) 14:30:19
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所では、
アソシエイトフェロー(任期付研究職)を募集しています。

 ◆採用職種及び採用予定人数 
      アソシエイトフェロー(展示企画)1名

 ◆勤務先 奈良文化財研究所企画調整部展示企画室
        (奈良市二条町2-9-1)

 ◆職務内容
  (1)国土交通省展示施設「平城宮いざない館」詳覧ゾーンを中心とする
     エリアでの学芸業務
  (2)平城宮いざない館詳覧ゾーン展示品に関する奈文研関連部門との
     連絡調整業務
  (3)専門的知識に基づく文化財の公開促進業務

 ◆応募資格(以下の(1)から(3)をすべて満たすこと)
  (1)考古学を専攻し、大学院修士課程(博士前期課程)修了の学歴を有する
     者(修了見込の者を含。)
     又はこれと同等以上の専門知識・職務遂行能力を有する者
  (2)学芸員の資格を有する者若しくは博物館等における学芸関係実務経験者
  (3)出土品を中心とする考古資料の取り扱いに習熟している者(地方自治体
     ・公共団体の埋蔵文化財担当部局若しくは博物館等での実務経験を
     有することが望ましい)
  (4)グラフィックデザインソフト(例えば Illustrator 等)を使えることが
     望ましい。

 
 ◆応募手続 申込期限 令和5年2月2日(木)17時(必着)


 ◆選考方法
  (1)第一次選考 提出された書類により選考を行います。
  (2)第二次選考 令和5年2月15日(水)
  ・時間、場所等については、第一次選考合格者に通知します。


 ◆勤務条件
  *任 期:令和5年4月1日~令和6年3月31日
       予算の状況、勤務成績の評価及び従事している業務継続の必要性を
       勘案し、令和8年3月31日まで年度毎に更新する可能性があります。
       さらに成績優秀者は、採用日から5年を限度として更新する可能性
       もあります。
  *勤 務:週5日(35時間)勤務 
       1日7時間勤務 9:00~17:00(休憩1時間)
        ※業務の都合上、勤務日が土・日曜日、祝日となる場合もあり。
  *試用期 間:採用日より3ヵ月(勤務条件の変更なし)

 詳しくはこちらから
      ↓
  https://www.nabunken.go.jp/japanese/goannai.html
(再掲)川西市文化財資料館業務員(会計年度任用職員)を募集 - 川西市教育委員会
2023/01/23 (Mon) 09:11:52
令和5年4月1日採用予定の川西市文化財資料館業務員を募集します。

●業務内容
出土遺物の整理作業、施設管理、文化財啓発事業、遺跡発掘調査など

●受験資格
大学などを卒業し(令和5年3月卒業見込みも可)、次の要件をすべて満たす人
・大学などでの卒業論文などが考古学をテーマにしていること
・遺跡の発掘調査や出土遺物の整理などの経験を有していること
(注)地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する人は受験できません

●募集人数
1名

●勤務条件
勤務時間
 週4日勤務(午前8時45分から午後5時15分(休憩45分間))
報酬
 月額195,448円(地域手当相当額含む)、賞与有
勤務場所
 川西市文化財資料館(兵庫県川西市南花屋敷2丁目13-10)

●試験
・令和5年2月4日(土曜日)午前9時45分集合

・受付期間
 令和5年1月10日(火曜日)から令和5年1月27日(金曜日)まで


詳細はホームページをご確認ください。
https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/shiseijoho/1009121/bosyujyoho/1012182/1009838.html
【科学技術館運営・演示スタッフ】募集について - 科学技術館(東京都千代田区)
2023/01/22 (Sun) 08:58:05

 科学技術館では、運営・演示スタッフ(嘱託職員)を募集しています。

 当館は、展示物を通して身近な生活を支える科学や技術をテーマパークのような作りで展示し、その仕組みや工夫を見つけたり学んだりすることができる施設です。
 今回募集している運営・演示スタッフは、いくつかの展示室を拠点として、館内の展示フロア全体で活躍します。(最初は「DENKIFACTORY」「鉄の丸公園1丁目」の予定です。)
 自分自身も科学技術館の楽しみ方を見つけて、展示フロアでお客様の体験をお手伝いし、実験ショーなどのプログラム実施によって、科学・技術の面白さを伝えるお仕事です。

≪具体的な仕事内容≫
・実験ショーなどの演示を含むプログラム実施
・安全管理・施設案内・展示物清掃・新型コロナウイルス感染防止対策などの基本業務
・お客様の展示操作・体験のサポート

<対象となる方>
2023年4月1日から勤務できる方。新卒の方、中途の方、どちらの方も対象となります。
科学や技術への興味、そして仕事への意欲や人間性を重視します。

<こんな方にピッタリ!>
◇科学館・博物館が好きな方
◇理系の知識があれば活かせますが、専門家でなくてもOK
◇子供が好きな方
◇人とコミュニケーションを取るのが好きな方
◇チームワークを大切にできる方
◇社会人経験20年以内の方

<雇用条件について>
雇用期間:2023年4月1日 ~ 2024年3月31日(試用期間:3か月)
     (更新する場合、最長3年間)
     ※試用期間中も雇用条件は同じ
勤務時間:9:00~17:15 (昼休憩60分含む)
     ※時間外労働は月に1時間未満
給与  :時給1,350円
     【月収例】約19.5万円~22.5万円
     【初年度の年収例】約240万円~300万円
     ※通勤手当や、昼食補助の有無により上記の範囲内で変動あり

より詳しい情報、応募方法については、当館HPの募集案内ページをご覧ください。
URLは下記の通りです。ご応募、お待ちしております!

※募集期間 2023年2月28日まで(所定の人数の採用が決まった場合、期間内に終了)

https://www.jsf.or.jp/tenji_data/staffKyuujin/start.htm
沼津市明治史料館 会計年度任用職員募集(学芸補助) - 沼津市明治史料館
2023/01/22 (Sun) 08:39:29
沼津市明治史料館で令和5年4月1日付採用の会計年度任用職員を募集しています。
募集要項では事務補助員となっていますが、主に学芸業務担当になります。

https://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/office/ichiran/kikaku/jinji/kaikeinendo/r0504.htm
新潟市北区郷土博物館 会計年度任用職員(学芸員 芸術)募集 - K
2023/01/21 (Sat) 15:51:27
新潟市北区郷土博物館で学芸員の募集が出ています。

https://www.city.niigata.lg.jp/kita/torikumi/saiyo/202304_saiyouannnai.html