一般財団法人下瀬美術館では以下のとおり学芸員の募集をします。
【採用予定日】2025年5月1日付
(2025年4月1日以降の前倒し採用も可)
【募集内容】下瀬美術館学芸員 採用人員1名
【職務内容】
西洋又は日本の近現代美術に関する展覧会の企画・運営に関する業務
作品およびその他の資料収集・保管・研究、教育普及に関する業務
その他美術館運営に関する諸業務
※デスクワーク以外に館内外の諸業務があります。
【勤務条件等】
雇用形態:正職員
※試用期間あり
就業時間:9時から18時まで(休憩1時間)
休 日:シフトによる週休二日制
年末年始(12月30日から翌年1月1日)
給 料 等:採用時の経験、実績等により決定(年収300万円~480万円)
福利厚生:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、交通費の支給あり
社宅制度あり
【応募資格】
次のいずれの要件も満たしている人
①博物館法による学芸員の資格を有する人
(美術館において,学芸員としての実務経験がある人が望ましい)
②大学等において美術史を履修した人
③パソコン操作(Word、Excel、PowerPoint、AdobePhotoshop、Illustratorや動画編集ソフトウェアの使用等)ができる人
④コミュニケーション能力および協調性のある人
※但し、次のいずれかに該当する人は受験できません。
①成年被後見人または被保佐人(準禁治産者を含む。)
②禁錮以上の刑に処せられ,その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
③日本国憲法施行の日以後において,日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し,またはこれに加入した人
【選考方法】
①第一次選考(書類選考)
※第一次選考の合格者にのみ第二次選考の詳細をご連絡させて頂きます。
(連絡がない場合は不合格となりますので、あらかじめご了承お願いします。)
②第二次選考(面接)
提出書類 健康診断書1部(医療機関等で受診した健康診断書、当日提出)
※様式は,任意です。
選考日、選考会場、合格発表、発表方法については別途通知させて頂きます。
※第二次試験受験者全員に合否の結果を文書で通知します。
なお,電話での合否の問い合わせにはお答えできません。
【提出書類】
①履歴書1部
②職務経歴書1部
③「学芸員資格証明書のコピー」1部
④研究業績調書1部
⑤課題作文1部
「美術に関わってしてきたこと」を2,000字以内にまとめてください。
(冒頭に「タイトル」と「名前」を記し、各頁下部に「頁」、末尾に「(字数)」を明記し、A4用紙で提出してください。)
※提出書類等は,お返ししません。
※応募者から収集した個人情報は,採用目的で利用することとし,それ以外の目的に利用することは一切ありません。
【応募方法】
提出書類一式を簡易書留、またはレターパックプラスで郵送をお願いします。
郵送先:〒739-0622
広島県大竹市晴海二丁目10番50号
一般財団法人 下瀬美術館
【募集締切】2025年3月15日(土)必着
※詳細は下記ホームページをご覧ください。募集締切は令和7年3月15日(土)です。
https://simose-museum.jp/recruit/