物流博物館において、学芸員を募集いたします。
■募集人数
学芸員1名
■業務内容
日本通運㈱を中心とした物流の歴史及び現代の物流に関する下記業務
1.資料の収集・整理
日本通運㈱をはじめとする各社、各人からの資料の寄託・寄贈・購入
収蔵資料の撮影およびデータ化・リスト化
2.資料の保管・保存
資料の保管(資料の清掃、燻蒸作業、収蔵庫収納等)
資料の整理、貸出、借用
収蔵庫および展示室の温度・湿度・照度管理
3.資料の展示・活用
常設展、企画展を通じた収蔵資料の展示・活用
映像資料の編集
展示機器、ジオラマ、模型等の管理
4.資料の調査研究
収蔵資料および借用資料の調査研究
研究結果に基づく論文発表、書籍出版
5.教育普及活動
常設展・企画展における展示解説
企画展の企画、実施
資料に基づく勉強会・講座の実施
ワークショップの企画運営
講演会の実施
マスコミ取材をはじめとした問い合わせへの対応
■必須のスキル・経験
・学芸員資格
・収蔵品の展示、保存等に関する知識と経験
・展覧会やワークショップ等を企画運営した経験
・PCスキル(Word、Excel、Power Point)
■あると好ましいスキル・経験
・日本近現代史、近世史の研究実績
・経済史、経営史、産業史などに関する研究実績
・マネジメント経験
・映像編集および写真撮影スキル
・語学力
■求める人物像
・物流史、現代の物流産業に興味関心のある方
・主体となって積極的な活動を推進できる方
・館内外の者と円滑なコミュニケーションを図り、連携・協調して業務に従事できる方
■雇用形態
日本通運㈱の契約社員
■雇用期間
令和 5 年 4 月1日~令和6 年3月31日(予定)
※1年毎の契約更新。開始時期については応相談。
■勤務条件
・勤務地:物流博物館(公益財団法人利用運送振興会)
http://www.lmuse.or.jp/
・勤務時間:9:00~18:00(休憩時間 1 時間、実働 8 時間)
・休日等:週休2日制(休館日である月曜日(月曜日が祝日の場合火曜日)及び1日)
・給与:年収600万~800万円 (経験、職能に応じ面談の上決定)
・その他:通勤手当支給(実費)、有給休暇、社会保険加入(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)、寮・社宅貸与
■選考方法
書類選考→面接(一次・最終)※一次面接時に課題を提出いただく場合があります
下記よりエントリーください。
https://job.axol.jp/pm/c/nittsu/job/category/dGGg3Kx8FKK2-