【令和8年4月1日採用】世田谷区職員Ⅰ類「学芸研究(建造物)」募集 - 世田谷区教育委員会事務局
2025/07/02 (Wed) 14:57:42
東京都世田谷区で常勤の学芸員(建造物担当)を募集しています。
採用区分
Ⅰ類
職種(職務名)
学芸研究(学芸員)
採用予定数
若干名
主な勤務場所
教育委員会事務局・区立郷土資料館・民家園等
主な職務内容
文化財建造物(建築)分野に関する調査研究、資料整理、保管並びに公開等に関すること。
文化財建造物の登録・指定に関する調査、建築図面等の作成に関すること
登録・指定文化財の保存修理等に係る指導助言及び書類作成に関すること。
文化財保護法及び世田谷区文化財保護条例並びに世田谷区文化財保存活用基本方針に関する文化財の保護・啓発に関すること
採用予定日
令和8年4月1日
受験資格
昭和61年4月2日以降に生まれた方
大学を卒業し、学芸員資格を有する方(令和8年3月31日までに大学を卒業、資格取得見込みの方も受験できます)
給与
(1)初任給
約264,000円(地域手当含む)
職務経験等がある人は、一定の基準により加算される場合があります。なお、採用前に給与改定等があった場合には、その定めるところによります。
(2)手当
条例等の定めるところにより、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等が支給されます。
選考内容
(1)第1次選考
選考日:令和7年8月24日(日)
選考会場:世田谷区内の大学
選考方法:筆記試験〔択一問題〕(教養試験20問/60分) 論文(課題式90分/1,000字~1,200字)
合格発表:令和7年9月上旬予定 ※第1次選考受験者全員にお知らせします。
(2)第2次選考(第1次選考合格者のみ)
選考日:令和7年9月中旬予定
選考会場:世田谷区役所
選考方法:面接
合格発表:令和7年10月下旬予定 ※第2次選考受験者全員にお知らせします。
申込方法・期間
令和7年7月1日(火曜日)~7月31日(木曜日)17時までの受信有効
区ホームページからお申込みください。